コラム

障碍者の就職活動は厳しい

一般社団法人向ひまわりに通所しながら、就職活動をしています。感じたことを書いていきます。

 

書類選考で不採用になることが多い

 

障碍者就職は書類選考で落ちることが非常に多く、面接にこぎつけるのも一苦労です。ハローワークの職員からは、10社書類を送って、1社面接に呼ばれればいい方だと聞きました、

 

インターネットの書類選考の通過率は、さらに低いものでした。障碍者によっては3パーセントくらいしか、面接に進めない方もいるようです。

 

年齢が上がるほど書類選考の通過率は下がっている印象

 

20代で就職活動をしていたときは、書類通過率はそこまで低くなかったように思います。30代になってから、書類選考の通過率はぐっと下がったように感じます。年齢が上がるほど、書類選考も不利になる傾向はあるかもしれません。

 

履歴書が汚れまくっている

 

筆者は転職回数が非常に多いため、履歴書にたくさんの職歴を書きます。長く働いてほしい企業からすれば、減点材料になっているかもしれません。

 

あきらめずにやるしかない

 

最後まで頑張っていれば、どこかは採用してくれる企業はあるでしょう。やりきる気持ちが、重要かもしれません。

 

最後に

 

若ければ若いほどチャンスはあるように思います。

 

https://visualhunt.com/f7/photo/26559766293/cef311afa2/

 

陰と陽

関連記事

  1. 表現の自由か冒涜か
  2. 視覚障碍で事務職を目指す事業所がある
  3. エッセイ:『遠ざかる記憶』
  4. 普通に働いたら普通に生活できる世の中になりますように。
  5. 障碍者の婚活の実態
  6. 小説:『知的障碍を発症した女性は、入院先で少女と出会う 下』
  7. 本当に大切にしてくれる場所を探そう
  8. ちくま新書の「【シリーズ】ケアを考える」

おすすめ記事

教師の採用方法を変えた方がいい

 教師による体罰が相次いで報道されている。 公務員試験では筆記試験の後に面接を行…

『報われる瞬間…』―耐えてきてよかったと心が安心する瞬間―

傷ついた瞬間…なんで自分だけ…こんなにも……

がんばるコンビニ

コンビニエンスストアの社会における役割は大きい。東日本大震災以降…

強く生きる

自分に負けない様に、強く生きたい。悩みに負けない様に…

SNSとかいる?って言ったら袋叩きにされそう

出典:© いらすとや. All Rights Reserved.もう一度考えてみようSN…

新着記事

PAGE TOP