コラム

『韓国が能登半島地震に300万ドル支援』

お隣の国韓国が、能登半島地震に300万ドルの支援を行うことを決定されました。

日本円で、約4億3000万円だそうです。

このような支援に対して感謝の思いでいっぱいです。

恩に報いていきたいものですね。

それから、被災された方々のニュースを見るたびに、心が引き裂かれる思いでいっぱいです。

支援や募金活動なども各地で行われています。

自分にできることは限られていますが、少しでも早く復旧されるようにと願っています。

また、傷に塩を塗りつけるようなことをする輩も出ていると聞きますが、怒りを抑えられません。

それはもう人ではありません。

畜生以下です。

辛い思いをしている人の気持ちがわからないのでしょうか?

他人事ではありません。いつ自分が同じ様な立場になるのか誰もわからないのです。

自分がされて嫌だと思うことは、他人に対してもしてはならないと思います。

人を傷つけることは、自分を傷つけることになります。

自他不二です。

他人を大切にすることは、自分を大切にすることになります。

いいことも悪いことも全部自分に返ってきます。

なので、自分を大切にしたいのなら、他人を大切にすることです。

そして、報恩の心を持つことが大事です。

そして、してもらったことは忘れずにいたいものです。

人として。

参照:

https://news.yahoo.co.jp/articles/85ca8783b336d6888ecea12c9a40162c9aad896b

 

文章:シャーペン

 

画像提供元:

https://foter.com/d/d.php?f=https%3A%2F%2Flive.staticflickr.com%2F2941%2F15385507931_564984da39_c.jpg&s=6de3d9ca3c7083c9122e12a6c35507b6

関連記事

  1. 『幸せ』とは
  2. 精神状態が不安定な時に
  3. メジャーのピッチクロックで感じたこと
  4. 優秀な人間は偉大な功績を残すけど、問題のある人間も多い
  5. 貧乏教信者のテロリスト
  6. 窪 美澄 『やめるときも、すこやかなるときも』 集英社文庫
  7. リフレッシュしよう

おすすめ記事

発達障碍が人と相談してて感じたこと

 発達障碍として支援機関に登録して、十年近くになります(その前にも相談した経歴あり)…

テニスの全米オープンで途中棄権したジョコビッチ選手を擁護する

9月1日に男子シングルス4回戦が行われました。2連覇と4度目の優勝を狙っていたノバク…

年内にコロナワクチンの飲み薬ができるかもしれない

 塩野義製薬の手代木社長が、年内にコロナウイルスの飲み薬の「条件付き承認」を年内に申…

詩:『名もない日々』

朝から晩まで働いていたころの話だが深夜、腹を空かせて海苔弁当を買って帰る明か…

『よろこび』

一瞬一瞬が、よろこびに満ち一瞬一瞬を、輝かせて一瞬一瞬を、大切に生きていきた…

新着記事

PAGE TOP