コラム

2024年1月場所の十両で特に番付運の良かったと思う力士

2024年1月場所の新十両が発表されました。今回は特に番付運の良かったと思える力士をピックアップしていきます。

<白鷹山>

東幕下筆頭で4勝3敗にもかかわらず、西十両10枚目まで番付をアップさせました。近年にしては、番付運が非常にいい印象を受けます。

<天空海>

東十両10枚目で5勝10敗にもかかわらず、翌場所は東十両11枚目を与えられました。この成績で、番付が1枚降下にとどまるのは奇跡です。

<英乃海>

6勝9敗の成績にもかかわらず、翌場所は同じ番付にとどまりました。6勝9敗で据え置きは、ほとんど記憶にありません。まわりとの兼ね合いとはいえ、ラッキーすぎるといえるでしょう。

<天照鵬>

西10枚目で、5勝10敗と負け越しました。幕下に落とされる可能性のある勝敗でしたが、西12枚目にとどまりました。

番付運のいい力士は十両下位に集中している

過去に類を見ないほどの大渋滞を起こしていました。そのこともあって、十両下位は番付運に恵まれた印象です。

最後に

番付運によって翌場所の地位は大きく変わるのは、大相撲の一つの醍醐味といえるかもしれません。

https://visualhunt.com/f7/photo/52398093912/223aa80306/

 

陰と陽

関連記事

  1. バンドの方じゃなくて本家の方
  2. 生意気な言動には鉄拳制裁
  3. ペシミスティックな時もある
  4. 映画『アウトサイダー』のご紹介
  5. 価値あるものを求めて
  6. 二度と悲惨な事件を起こさないために
  7. 小説:『借金を完済した直後にあの世に旅立った女性は異世界に転生(…
  8. 生涯一度は読んでおきたいダイアー博士の世界的名著「自分のための人…

おすすめ記事

スマートボールの遊び方

 スマートボールとは、クギや穴のある傾斜した盤面の上をバネで打ち出したボールを打ち出…

怖い話『降ります!』

買い物帰りの夕時のバスでのこと。わたしは帰宅の人で混雑するバスの中で、座席で本を…

上司に根性論者が多い理由

 根性論をやたらと語る年配の人を見かけると思います。どうしてこのような人が多いのかを…

変化を楽しもう

何が起きるかわからないのが人生です。不安を抱えて過ごすのも人生です。ワクワクしながら…

他人の評価を落とし続ける人の特徴

 他人のために動こうとしているのに、自身の評価はガタ落ち。そのような経験をしたことは…

新着記事

PAGE TOP