コラム

ITエンジニアをしても、しなくても、人生は続く

はじめに

どうも、T兄さん(仮称)です。こんにちは。

旧Twitter(現X)で、自分のアカウント(ITエンジニアがゆるっと集まれるアカウント)を作成しているのですー。

なーんかね、老人は老後を心配するし、中年ちょっと前のエンジニアは、早くFIRE(ファーストリタイア)したいと、株式投資や、その他、金策を練るし、やんちゃな若者は、とにかくヤフーニュースを見て、怪しからん、と血圧を上げて、いわゆる「凸る」って言うんですか? そういうことで日頃のうっぷんを晴らそうとします。

心が弱っている、あるいは、心が病んでいるエンジニアさん、結構多いです。

ヤフーニュースは血圧が上がるので、僕は日経クロステックとか、ITmediaとか、そういうエンジニア系の記事を読むことにしているんです。そこだと、無駄に血圧を上げて、アタマに来ることもありませんので(笑)

T兄さん……って言ってるけど、まあ、ぶっちゃけ、53歳です。もうじき「T爺さん」と呼ばれる時期が来るでしょう(笑)まあ、今現在、老人一直線ですからねー(笑)

エンジニアをしても、しなくても、人生は続く

さて本題です。エンジニアをしても、しなくても、人生は続くんです。いま、T兄さんは、SNSでどう名乗っているか、というと「元ITインフラ系システムエンジニア」と名乗っているんです。

まあ、僕はいま、異業種転職を試みようとしていまして、福祉、介護、職業支援担当員(?)か何かになれればいいな、と情報収集中です。

もう、あんな人間関係がギスギスした職場はこりごりです。身体に良くないです。

過重労働のため、1か月に170時間以上のサービス残業をこなして来ました。某、大阪市西区のシステムインテグレーターの、パソコン修理部門で。

そこで、少しおかしな頭痛を覚えて、目に付いた大阪・本町のメンタルクリニック(心療内科)に行ったら、クリニックの女医さんが「そんな会社、今すぐ辞めなさい!」と言われて、命拾いをしたというわけですよ、はい。精神障害2級「統合失調感情障害・F25」という判定が、すぐに下りました。

ですので、幾ら給与が良くても、身体を壊しては、精神を害しては、元も子もないね、というお話でした。

またね(・∀・)ノ

 

文章:T兄さん

 

イメージ画像(著作権フリーのものです)

写真元:photoAC(写真AC) URL: https://www.photo-ac.com/

関連記事

  1. 自分の評価を気にする人
  2. 映画『LUCY ルーシー』をご紹介
  3. 「努力=苦しい」から離れる
  4. 仕事の縁はどこで生まれるかわからない
  5. 友達が少なくてもいいじゃないか
  6. 井の中の蛙はヤドクガエル
  7. 【第二回】『マーケット感覚を身につけよう』
  8. 皆さんの叶えたい願いは何ですか?

おすすめ記事

大人の発達障碍

 発達障碍の当事者として、面白い記事を見つけてきたので紹介します。…

人間を4つのパターンに分けて考える

 人間は大きく分けて、4種類のタイプがある。第一分類 一つ目…

きっちりとした教育を行わないと、レベルの低い人間が増えていく

 健常者にもかかわらず、非常識な行動が増えている。教育がきっちりと行われていないため…

アニメがゴールデンタイムで観られなくなる

 日本人から愛されている『ドラえもん』、『くれよんしんちゃん』が10月から曜日、時間を変えて放送され…

『ハードレモネード ノメルズ サワー サワー サワー』を飲んでみた感想

 ハードレモネードノメルズシリーズは、コカ・コーラボトラーズジャパン製の発泡性リキュ…

新着記事

PAGE TOP