コラム

千代丸、英乃海が休場後に土俵復帰

十両で途中休場していた、千代丸、英乃海が土俵に復帰しました。一つでも多く勝って、幕下陥落を避けるためだと思われます。

千代丸はあと4勝、英乃海はあと2勝で十両残留確定

大相撲の残りは6日間となっています。二人の力士は十両残留確定させるための、成績を収めることはできるのでしょうか。

近年の傾向として、あと1勝していれば十両残留の場合は、幕下陥落を逃れる確率は高いです。

東8枚目の千代丸は4勝11敗、西11枚目の英乃海は5勝10敗で十両残留の可能性が生じます。

2023年11月場所(10日目時点)は貴健斗、天照鵬、日翔志などの負けが大きく先行しています。他の力士についても、幕下陥落相当の成績になることもあり得ます。

幕下陥落の比較になった場合、こちらの力士との兼ね合いになる可能性もあります。

幕下からは白鷹山の十両復帰、尊富士の十両昇進濃厚です。他については、これから能勢関次第となっています。

伯桜鵬、東龍は既に幕下陥落決定であるため、2人の成績と直接関与しないでしょう。(北はり磨が全勝した場合は除く)

十両、幕下の待遇は天と地の差がある

大相撲で給料をもらえるのは、十両以上の力士に限られます。幕下以下は場所手当があるものの、給料は支給されません

給料以外においても、待遇は大きく異なります。

最後に

十両の地位を守るために、途中出場をした二人はどうなっていくのでしょうか?

 

https://visualhunt.com/f7/photo/16638493899/5fe94ce5cb/

 

陰と陽

関連記事

  1. ネジが人を台無しにするとき
  2. 吉田徹『アフター・リベラル』講談社現代新書
  3. 短編小説:『雪の日の在りし思い出』
  4. 軽作業でA型作業所を黒字化するのは難しい
  5. 孤独は孤毒である
  6. そのうち服も着なくなるかもしれない
  7. 学びは楽しいもの
  8. イマニュエル・ウォーラーステイン『アフターリベラリズム 近代世界…

おすすめ記事

西山朋佳女流三冠は女性棋士として初めて棋聖戦の一次予選突破

 西山朋佳女流三冠は女流棋士として、棋聖戦の一次予選を初めて突破した。(女流棋士の過…

菓子の神「田道間守命(たじまもり)」を祀る、兵庫県豊岡市の『中嶋神社』

 菓子の神「田道間守命(たじまもり)」を祀る、兵庫県豊岡市の『中嶋神社』 兵庫県…

大相撲の十両、幕下の入れ替えは誰になるのか(2023年5月場所)

出典:Photo credit: alek_2 on VisualHunt十両、幕下の入れ替え予…

学校教員はブラック環境で辛いと言うが、自業自得だ

 学校教員はブラックな職場環境で大変なのだと、教員が恥知らずにも言っていますが、それ…

怖い話『農道のトイレ』

ある日、わたしは夢を見ました。それは農道脇にある、ボロボロの掘っ立て小屋のトイレ…

新着記事

PAGE TOP