コラム

千代丸、英乃海が休場後に土俵復帰

十両で途中休場していた、千代丸、英乃海が土俵に復帰しました。一つでも多く勝って、幕下陥落を避けるためだと思われます。

千代丸はあと4勝、英乃海はあと2勝で十両残留確定

大相撲の残りは6日間となっています。二人の力士は十両残留確定させるための、成績を収めることはできるのでしょうか。

近年の傾向として、あと1勝していれば十両残留の場合は、幕下陥落を逃れる確率は高いです。

東8枚目の千代丸は4勝11敗、西11枚目の英乃海は5勝10敗で十両残留の可能性が生じます。

2023年11月場所(10日目時点)は貴健斗、天照鵬、日翔志などの負けが大きく先行しています。他の力士についても、幕下陥落相当の成績になることもあり得ます。

幕下陥落の比較になった場合、こちらの力士との兼ね合いになる可能性もあります。

幕下からは白鷹山の十両復帰、尊富士の十両昇進濃厚です。他については、これから能勢関次第となっています。

伯桜鵬、東龍は既に幕下陥落決定であるため、2人の成績と直接関与しないでしょう。(北はり磨が全勝した場合は除く)

十両、幕下の待遇は天と地の差がある

大相撲で給料をもらえるのは、十両以上の力士に限られます。幕下以下は場所手当があるものの、給料は支給されません

給料以外においても、待遇は大きく異なります。

最後に

十両の地位を守るために、途中出場をした二人はどうなっていくのでしょうか?

 

https://visualhunt.com/f7/photo/16638493899/5fe94ce5cb/

 

陰と陽

関連記事

  1. 前野隆司著『実践ポジティブ心理学』のまとめ【第一回】
  2. ショートショート『罪を照らす青い宝石』
  3. 映画『お引越し』の紹介
  4. 前野隆司著『実践ポジティブ心理学』のまとめ【第六回】
  5. 人材を育てる難しさ
  6. 口コミってロコミと読み間違えるよね
  7. 創作的2024年の抱負?
  8. 映画『ファントム』のご紹介

おすすめ記事

やりがい

自分のすることに、やりがいを持てれば、こんなにいいことはないでしょう。たとえ病気であったとし…

『全て失っても』―失うことになってももう戻せないー

もうどうでもいいと思った瞬間…今までの人生を……

わずかな人間の悪事で社会は窮屈になる

  ごく少数の人間が悪いことをするだけで、生きにくい社会が構築される。 生涯で殺…

冬至や夏至は固定されているわけではない。

 冬至の日にちは12月22日だと思っていました。それだけに、12月21日に冬至だと訊…

鍼治療を受けてみた感想

 病院で鍼治療を受けてみた。 一回あたりの料金は1600円程度となっている(病院…

新着記事

PAGE TOP