コラム

介護事業所の管理者のテレワーク解禁

介護施設においては、出勤するのが当然となっていました。ルールは一部変更され、管理者をテレワークOKとしました。

現場以外で指示を出すのは斬新

管理者がテレワークで、業務の指示を出すのは斬新さを感じます。介護業界の働き方に、新しい風を吹き込むことになるのでしょうか。

現場で指示した方がいいのでは

ほぼ自立できる利用者ばかりではなければ、テレワークはリスキーかなと思います。現場にいるからこそ、見えることもたくさんあるのではないでしょうか。

介護事業所に預ける側は、心配が増えそうです。管理者がテレワークしているのかを確認されるかもしれません。

現時点においては、あまり定着しない印象を持ちます。20年後、30年後になったときは、違った世界観になるかもしれません。

管理者以外もテレワークできるようになるのか

現時点では未定であるものの、将来的には管理者以外もテレワークできるようになるかもしれません。介護業界において、新しい働き方が根付く可能性があります。

最後に

一部のA型作業所などでは、支援員のテレワークのきっかけになるかもしれません。今後を見守っていきたいと思います。

https://visualhunt.com/f7/photo/7746558832/588148521d/(URL)

https://news.yahoo.co.jp/articles/c6f9beed201219f1652f9c0073ae7d0b35c070d4(yahoo

 

陰と陽

関連記事

  1. 発達障碍者は、支援者の変わる支援センターに登録しない方がいい
  2. 小学3年生までスマホ、ゲーム禁止!
  3. できない人を頼ってはいけない
  4. 口コミってロコミと読み間違えるよね
  5. 成功するのに必要なのは才能よりもストイックさ
  6. 小説:『知的障碍を発症した女性は、入院先で少女と出会う 下』
  7. ケネス・J. アロー『組織の限界』ちくま学芸文庫
  8. 実写はわら人形

おすすめ記事

あまがさき観光案内所にてあまうめ城っぷの販売が始まりました!

Copyright © 2020-2021 一般社団法人 あまがさき観光局 All rights r…

いつまでも元気で

誰でもいつまでも元気でいたいもの。心に不調や、身体に不調があれば、元気も出て来ません。…

【海外ニュースウォッチ】重さ10トンの像を盗もうとして逮捕【番外編】

海外のニュースから、筆者が気になったものをピックアップしてわかりやすくお届けするシリーズです。今…

プロにはお金を払おう

「東京」とは、そもそも「京都の東」と言う意味です。じゃあ、「西東京市」って、どういう意味なん…

怖い話『終着駅』

「妙に乗客の数がすくないな」そんなことを思ったのが最初だった。&…

新着記事

PAGE TOP