コラム

プロにはお金を払おう

「東京」とは、そもそも「京都の東」と言う意味です。

じゃあ、「西東京市」って、どういう意味なんだよコラァ!(挨拶)

と、いうわけで、フジカワです。

僕は昔の一時期、東京に住んでいたことがあります。

しかし、アレって要するに、地方民特有の「東京コンプレックス」だったのだなあ、と、少し苦々しく思い出す今日この頃、皆様いかがお過ごしでしょうか。

今回の記事は、「払うべきところには、ね?」とかいった話です。

個人的ケース

さて。極めて個人的な話ですが、僕は今、定期的に、骨盤整骨院へ通っています。

そりゃあもう、「えー!?」という程に、人として軸がぶれている。

要するに、骨盤が歪んでいる。

その他、いわゆる「巻き肩」や、ストレートネックなど、ひどいガタが来ていたんですね。

半年以上地道に通って、今はかなり改善されてきましたが、これもひとえに、整骨院の先生のおかげです。

ただし、筋肉を緩めるのには保険が効いても、骨盤矯正は、自費です。

回数券を買っているのですが、はっきり言って、かなりお高い。

そうは言えども、医者に対する評価ではないのですが、値打ちはあると思っています。

整体に関する動画

そんなものも、YouTubeにはゴロゴロあります。

「1万円の整体よりも、1分のこの運動!」

だいたいの謳い文句は、こんな感じです。

なるほど、確かにそういうエクササイズも、一定程度は有効ではあろう。

しかし、僕みたいにメタクソ骨盤が傾いてたりする患者には、効きません。

そもそも、骨盤矯正なんか、一人でできませんしね。

ケチ臭い

そうなんですよね。

なーんか、今のご時世、みんな「プロをないがしろにしている」ように見えるんですよ。

餅は餅屋、と申します。

他方、素人仕事は、どこまで行っても、プロには及ばない。

R-18な分野でも、そういうパターンをよく見ます。

(もちろん、ここでは具体例を挙げませんのでご安心あれ)

いや、確かに、みんな揃ってお金がないのは分かっています。

削れる所は削りたいだろう。

しかし、過ぎたるは及ばざるがごとし。

「払ってしかるべき対価」まで、ケチってないか?

ただより高い物はない?

「○○が無料」

昨今、特に娯楽関係で顕著です。

いえ、僕自身、それにケチをつけるつもりはないのですよ。

なんせ、既にビジネスモデルとして成立しているんですから。

ただ、消費者は、知らないうちに色々提供している。

無自覚に代償(これもキツい言い方ですが)を支払っている。

無料であるのには、必ずわけがある。

逆に、無条件で無料というものは、ありえない。

なのに、「無条件で無料にしろ!」と、消費者は言う。

……虫のいい話もあったもんです。

「フリーミアム」の時代

なんでもかんでも、「一見」無料(フリー)。

ただし、プレミアム(割増)料金を払えば、枷はなくなる。

100%でなくとも、5%の課金ユーザーがいれば、ビジネスは成立する。

「フリー」と「プレミアム」を合体させて、「フリーミアム」と言うそうです。

あ、出典はこちらの記事。

「フリーミアムとは」

https://www.kaonavi.jp/dictionary/freemium/

結局、快適なサービスを受けたければ、お金が必要なんですよ。

無料にこだわる大多数の消費者は、見えない、無自覚の対価を支払っている。

その善し悪しは、誰にも断じられません。

労働には対価を払いたい

なんでもかんでも、無条件の無料でしかるべき。

そんな考えが愚かであることは、明らかです。

要するに、他者へのリスペクト。

それのない人間は、深く考えるまでもなく、甘えており、傲慢です。

しかし、その手合いの考えを持つ人が、割といるんじゃ? という肌感覚。

僕は、少なくとも娯楽にはお金を使います。

(とは言え、YouTubeに課金しようとは思わないのですが)

「お行儀の悪い」ユーザーが、一定数いる事実もあります。

その手合いに、何をどれだけ言おうが無駄です。

対策も、イタチごっこが終わることはないでしょう。

そういう「無礼な輩」が、多数派になるような未来。

僕としては、そんなものだけは、絶対に来て欲しくないと思います。

 

んじゃまた。

 

文章:フジカワ

関連記事

  1. ショートショート『幸運をもたらす亡霊』
  2. アイデンティティ、固めたいですよね?
  3. 興味がないものは「いらない」か?
  4. 『La Peste』(Albert Camus)
  5. お母さんは最強ではないので皆手伝ってあげよう
  6. 色心不二
  7. 『自分らしさ』を求める風潮の中、『みんな同じ』を強制してくる社会…
  8. 個人的に、息苦しい昨今。

おすすめ記事

総務省ワイドFM広報に、声優の雨宮天さん

はじめにどうも、T兄さん(仮称)です。こんにちは。今回は、こーんなYouTube動画を見…

『コンプレックスが…』―原因がなんであれ他人を責めても無意味―

自分のコンプレックスが…人に重なった時…人は…

『言って…』

頑張っていても、本当に自分は必要なのか不安になる。誰かが褒められ…

京阪の快速急行の歴史

 中之島線開通直後 2008年の中之島線開通時に、京阪電車では快速急行を新設する…

『きっと変われるよ』

人生で、人と比べたりすることがある。「あの人は、いいなぁ~」…

新着記事

PAGE TOP