コラム

大相撲の入れ替え戦は13~15日目にほとんど組まれなかった

大相撲の取り組みを見ていて、13日目から千秋楽に入れ替え戦はあまり組まれていませんでした。従来は多くの対戦をしていただけに、違和感を持ちました。

日翔志は13日目に入れ替え戦があった

13日目の相撲において、十両力士との入れ替え戦を組まれていました。こちらについては、入れ替え戦といってもよいでしょう。

7番相撲で勇磨、英乃海の入れ替え戦は組まれなかった

4勝2敗と勝ち越した時点において、十両復帰は決まっていたのかもしれません。7番相撲で十両力士と対戦することはありませんでした。

十両では残留をかけた対戦が非常に多かった

幕下に落ちる可能性のある力士を戦わせて、幕下陥落の力士を決めようとしていました。残留決定戦を十両の中で行うのは異例です。

幕内、十両の入れ替え戦は見られなかった

幕内は幕内、十両は十両力士と対戦していました。幕内と十両の対戦はなかったと記憶しています。(勘違いでしたらすみません)

9月場所においては、入れ替え戦をする必要はないと判断されたのかもしれません。

最後に

入れ替え戦がないからか、違和感ありありでした。

https://visualhunt.com/f7/photo/8687629555/111d488212/

 

陰と陽

関連記事

  1. 「見ない自由」を行使したいのに
  2. 副島隆彦『余剰の時代』ベスト新書
  3. 『スライムを倒して300年、知らない間にレベルMaxになってまし…
  4. 短編小説:『ふしぎなおとしもの』
  5. 十両で対戦する幕下力士の条件
  6. 与えられることだけでは?
  7. 日本には偏見の入った記事で溢れかえっている
  8. なあなあ、本読まへん?

おすすめ記事

詩:『自分を磨きたい』

自分のために、より良く変わりたい人のためにも、より良く変わりたい…

第3塁医薬品に指定されているうがい薬を転売すると罪に問われる

  マスクを彷彿とさせるかのように、うがい薬がオークションに出品されています。(薬局…

竜王戦のみに出場する二人の棋士

 二人の棋士は竜王戦以外の参加資格を失う 桐山清澄九段、藤倉祐樹…

『楽しみを見つけよう』

好きなこと、楽しめることがある人は幸せです。なので、好きなこと、楽しめることを見つけよう。…

もっと図書館を活用しよう

筆者は、よく本を買って読むのですが、そうすると金銭的にも負担が大きくなります。自分のものにな…

新着記事

PAGE TOP