コラム

大相撲の新弟子基準及び付け出し資格が変更

大相撲では新弟子の基準、付け出し資格が変更になります。どのように変わっていくのかを書いていきます。

新弟子基準は体格要件を撤廃

従来は身長、体重が一定以下の人は新弟子検査を受けられませんでした。一定の運動能力を有することで、基準を満たしていなかった人も力士になれます。

付け出し資格では、幕下10枚目格、幕下15枚目格は消滅

一定以上の成績を残していた人は、幕下10枚目格、幕下15枚目格による付け出し資格を得ていました。成績によっては、1場所による十両昇進も可能となっていました。

今回の改定においては、幕下最下位付け出しが最高です。十両昇進するためには、2場所連続で全勝することを求められます。

付け出しの基準については、以前よりも甘くなるみたいです。付け出し資格を持った人は、大相撲を目指すきっかけになるかもしれません。

最後に

いろいろと制度を変更しながら、相撲界に入門する人にとってベストな改革になればと思います。

https://visualhunt.com/f7/photo/10493279053/8b62e7d203/

 

陰と陽

関連記事

  1. メジャーのピッチクロックで感じたこと
  2. 京阪3000系の余剰車は13000系に組み込まれた
  3. 短編小説:『異常な世界』
  4. 小説:『自分の道(9)』
  5. 岡崎 琢磨『珈琲店タレーランの事件簿 また会えたなら、あなたの淹…
  6. 女尊男卑でもないと思うが?
  7. ショートショート『二度自信を失う』
  8. 小説:『純喫茶』

おすすめ記事

障碍者の多くは距離感を改善した方がいい

 障碍者の距離感に戸惑った、そのような経験をしたことありませんか。…

880トン

『880トン』この数字でピンとくる人は多いと思う。事故を起こした東京電力の福…

転職を3回経験したから言えること(上)

『転職を3回経験したから言えること(上)』私は3回転職した&…

阪神電鉄『打出駅』と周辺紹介

 阪神打出駅は兵庫県芦屋市打出小槌町にある駅です。 地上駅でプラットホーム2面線…

高等教育無償化は進学の役に立つか?

  結論から書くとほとんど役に立たない。 日本では『初等教育』や『中等教育』がほぼ崩壊してい…

新着記事

PAGE TOP