コラム

楽しみ

人には、趣味など自身の楽しみにしていることなどがあると思います。

けれども、それが苦痛になってくることもなかにはあります。

のめりこんでいくと。

楽しみで始めたことが、苦痛になってくることです。

上をめざせばめざすほど、自分の能力の無さなどが思い知らされるなどして、です。

そこで諦めてやめるか、少し間を置くか、それでもめげずに苦痛に耐えて続けるかは、自分次第ですが。

続けることでメンタルを病むようでは本末転倒ですので、その場合は少し間を置いてみるのもいいかも知れませんね。

楽しみを一旦おあずけにしてしまうのです。

楽しみを楽しみにできることはいいものです。

良いイメージをもつことです。

イメージすることはただなのですから。

楽しみにつかりましょう。

想像力を駆使して。

人間には想像力というものがあるのですから。

使わないのは勿体ないですよね。

それが、生きる力になればなおのことです。

 

文章:シャーペン

 

画像提供元:

https://foter.com/d/d.php?f=https%3A%2F%2Flive.staticflickr.com%2F4037%2F4315090797_4644a93c62_c.jpg&s=fbf7ba02a493c8c2d0dfe0a6987cae62

関連記事

  1. 小説:『彼女との約束(2)』
  2. 映画『学校』をご紹介
  3. フィクションを現実視するな
  4. 前野隆司著『実践ポジティブ心理学』のまとめ【第二回】
  5. 西山朋佳女流三冠が朝日杯の一次予選を突破
  6. 創作的2024年の抱負?
  7. ネットリテラシー、重要。
  8. 日本には偏見の入った記事で溢れかえっている

おすすめ記事

今年はオープンできないスキー場が増えそうだ

 冬の娯楽といえばスキーやスノーボードという人もいるのではなかろうか。新鮮な雪のゲレ…

箱根駅伝の予選のやり方が変更

 従来の予選参加資格は関東の大学のみとなっていました。それゆえ、関東…

精神安定剤の服薬をやめよう

 精神障碍などで精神安定剤を飲んでいる人は少なくない。今回はそういった人たちに向けて…

障碍者支援は退職代行業者?

 障碍者支援は退職代行業者の役割を担うこともある 障碍者が職場を退職するに至る前…

怖い話『誰のお母さん?』

子供の頃、友達の家にお泊りにいった時の話。庭にテントを張って、そこで寝ることにな…

新着記事

PAGE TOP