コラム

楽しみ

人には、趣味など自身の楽しみにしていることなどがあると思います。

けれども、それが苦痛になってくることもなかにはあります。

のめりこんでいくと。

楽しみで始めたことが、苦痛になってくることです。

上をめざせばめざすほど、自分の能力の無さなどが思い知らされるなどして、です。

そこで諦めてやめるか、少し間を置くか、それでもめげずに苦痛に耐えて続けるかは、自分次第ですが。

続けることでメンタルを病むようでは本末転倒ですので、その場合は少し間を置いてみるのもいいかも知れませんね。

楽しみを一旦おあずけにしてしまうのです。

楽しみを楽しみにできることはいいものです。

良いイメージをもつことです。

イメージすることはただなのですから。

楽しみにつかりましょう。

想像力を駆使して。

人間には想像力というものがあるのですから。

使わないのは勿体ないですよね。

それが、生きる力になればなおのことです。

 

文章:シャーペン

 

画像提供元:

https://foter.com/d/d.php?f=https%3A%2F%2Flive.staticflickr.com%2F4037%2F4315090797_4644a93c62_c.jpg&s=fbf7ba02a493c8c2d0dfe0a6987cae62

関連記事

  1. 男性の高齢者は幸せを感じにくい?
  2. 魅力あふれる『カマキリ』の世界
  3. 「年寄り」は免罪符か?
  4. 大相撲の入れ替え戦は13~15日目にほとんど組まれなかった
  5. 物語の一巻目を簡単に解説! 第四回【Rosen Blood】
  6. 物語の一巻目を簡単に解説! 第十回【これは学園ラブコメです。】
  7. 千代丸、英乃海が休場後に土俵復帰
  8. 京阪電車のダイヤ改正を見て感じたこと(2023年8月26日ダイヤ…

おすすめ記事

葉真中顕『Blue』光文社文庫

葉真中顕『Blue』バブル期から始まり、やがて「…

自粛警察の増加

 テレビやインターネットで自粛警察をクローズアップさせるようになりました。自粛警察と…

トイ・ストーリー4【ソックモンキー】

『トイ・ストーリー4』漫画:PAPRIKA…

『境界線』-日常に思ってしまうー

あっちのグループと…こっちのグループで…なぜ…

障碍者が一般会社で働く難しさ5

『障碍者が一般で働く難しさ5』21.特別扱いされることで、他者か…

新着記事

PAGE TOP