コラム

表現の自由か冒涜か

北欧の国々と中東諸国の対立が深まり外交問題になっているという。

イスラム教の聖典であるコーランが、スウェーデンのトルコ大使館の前で、極右の政治家によって燃やされるという事件がありました。

言論の自由のもとでは、反イスラム・デモが頻繁に起きていることに、抗議行動を止めることはできないというのです。

言論の自由は、言論の暴力を許すことではないはずです。

他人を傷つけることが許されるとしたら、それがいいはずではないと思います。

どのような理由があろうとも他人を傷つけることが許されていいはずはないと思います。

他人を傷つけて何が言論の自由か?と問いたい。

言論の自由は、そもそも他人を傷つけるためのものではないはずです。

言論の自由、表現の自由には、自らを律する姿勢が必要であると思います。

冒涜も許されないと思う。

NHKニュース解説時論公論参照

https://www.nhk.or.jp/kaisetsu-blog/100/486313.html

 

文章:シャーペン

 

画像提供元:

https://foter.com/d/d.php?f=https%3A%2F%2Flive.staticflickr.com%2F3012%2F2474644089_0d872e8e6b_o.jpg&s=8115a87c830986ed98a492329bcbcc77

関連記事

  1. 救急車のお世話になったときの障害。
  2. ルイス・スアレスの涙
  3. 映画『台北ストーリー』のご紹介
  4. 俺のものは俺のもの、お前のものも俺のもの
  5. リフレッシュしよう
  6. 短編小説『利用されているのに、未来に期待する愚かな男』
  7. ショートショート『高齢者施設に変化』
  8. 女尊男卑でもないと思うが?

おすすめ記事

大相撲の十両、幕下の入れ替えは誰になるのか(2023年5月場所)

出典:Photo credit: alek_2 on VisualHunt十両、幕下の入れ替え予…

『背伸びをしたくなる?』 ―少し周囲より背伸びがしたくなるー

周りより少し…背伸びをしたくなる。そんな自分…

詩:『一番大切な自分』

自分の為になることは、貪欲に何でもしよう。一番大切な自分の為に。…

夜行バスにのるときに気をつけたいこと3選

夜行バスを利用するときに気をつけたいことを3つお伝えします!【そ…

勝負の世界では勝利が大事だ

 「勝負の世界」では結果を残すことで、多くの人から注目されるようになる。 ラグビ…

新着記事

PAGE TOP