コラム

生きづらい日々(物理)

「賽は投げられた」は、ジュリアス・シーザー(ユリウス・カエサル)の有名な言葉です。

これがもし、「差異は投げられた」だったなら、細かいことを気にしない雰囲気に。

さらに「犀(サイ)は投げられた」とすれば、投げたの誰だよ? アラレちゃんかよ!? となるよなあ?

そんな言葉遊びを、日々やっています(挨拶)。

と、いうわけで、フジカワです。

最近驚いたことと言えば、前職時代に少し付き合いのあった某社が、超有名グローバルゲーム会社の完全子会社になったことであるという今日この頃、皆様いかがお過ごしでしょうか。

今回の記事は、「いかれた天候だ!」とかいった話です。

夏、本番

さて。梅雨も明け、一気に暑くなって参りました。

いきなり、昭和のオッサンによる昔話などを。

僕が子どもの頃ですから、だいたい40年ぐらい前でしょうかね?

当時はまだ、「猛暑日」という定義自体がありませんでした。

なぜなら、気温が35度を超えることなんか、なかったからです。

その頃は、30度でも「うひゃあ、暑い!」と、ピースカ言っていたものです。

それが今や、40度に迫る地点もある程に。

体温以上の暑さなんか、ナチュラルに考えて、危ないですよね。

いや、僕もことさらに、「地球温暖化ガー!」とか、言うつもりはないです。

環境を考えた行動の全てが、無駄とは言いません。

ただ、声高に叫んだところで、「今すぐ」効果を上げるものでもないでしょう。

個人的には、「エコロジー」にまつわるアレコレには猜疑的なのですが、今は脇に置きます。

素朴な疑問

いえね? この季節になると、熱中症にかかる方が増えますよね。

それはそれで、仕方のないことだと思います。

患者の方々も、好き好んでなったわけでもないですし。

ただ、どうしても気になることがある。

熱中症で、高齢者がお亡くなりになるケースが、何度か報道されます。

「部屋にエアコンがなかった」

「エアコンはあったが、動いていなかった」

そんなパターンを、しばしば聞きます。

これだけ暑いのに、なぜ?

気になりますが、憶測と偏見を並べ立てるのはよろしくない。

軽く調べました。

と、下記のような記述が、国営放送のウェブサイトに。

https://www3.nhk.or.jp/news/special/saigai/select-news/20200821_01.html

「高齢になると、基礎代謝が落ち、暑さを感じにくくなる」

「冷たい風は、身体に悪いと思っている」

「電気代がかかるから、使いたくない」

一つ目は、ある意味仕方ないですよね。

寒がりになっているなら、さらに空気を冷やそうとは思わないはずですし。

ただ、理解ができないのは、残りの二つ。

確かに「冷たすぎる」風なら、身体にも悪いでしょう。

しかし、今のエアコンは、細かく温度調整ができる。

何より、命の危険を感じる暑さの中で、そんな悠長なことを言っていていいのか?

電気代にしてもしかりです。

経済的に、ヘタに跳ね上がると、払えない家庭も少なからずあるでしょう。

そして、お金は空から降ってこない。

ではあれど、命と天秤に掛けたなら、どっちが重いかは分かるはず。

一昔前に比べて、エアコンの稼働にかかる電気代も減ったそうです。

それでも無理、という世帯もある。

じゃあ、貧乏人は熱中症で死ね、なんて、あんまりすぎるでしょう。

難しい問題

そもそも僕は、ハナから政治に期待をしていません。

「お上のやることは、ことごとく的外れである」

この前提を持っていますからね。

しかし、国民の命を守るのが、国の使命であるはず。

ならば、もはやエアコンなしでは暮らせなくなった現代です。

先述の、国営放送のウェブ記事にもありました。

国が、電気代の「継続的な」補助をやるべき。

補助金制度については、昨今の物価上昇等を踏まえ、既に実施されている。

ただ、適用期間が「2023年1月~9月」と、限定的です。

来年はどうなる? 再来年は? 3年後は? 10年後は?

命に関わる暑さは、もうずっと続くでしょう。

価値観をアップデートしないというのは、まさしく命に関わる。

無知は最高の美徳であり、最大の罪です。

意地を張るのも、時にはカッコイイかもしれない。

ただし、こじらせると、死が待っている。

「こだわりと思い込み(意固地と偏屈)は、時として身を滅ぼす」

詳細は割愛しますが、僕個人の経験として、強く思います。

生きづらいですよね、物理的に。

困りはすれども、インスタントな解決策がない。

とりあえず僕は、ためらわずにエアコンを使います。

 

んじゃまた。

 

文章:フジカワ

関連記事

  1. 気分転換のすすめ
  2. 男性の高齢者は幸せを感じにくい?
  3. 大人の防犯は子供心が必要
  4. 浜矩子,城繁幸,野口悠紀雄,ほか『日本人の給料 – …
  5. 障碍者の就職活動は厳しい
  6. スピリチュアルなDIY!
  7. 【子育て】反抗期は「クソババァ!」と言われたら大成功だそうです。…
  8. 映画『学校』をご紹介
PAGE TOP