コラム

挫折の乗り越え方

誰にでも失敗や挫折はあると思います。

そこから立ち直るには、何が大切かをお伝えしたいと思います。

それは、フィードバックすることだと精神科医の樺沢紫苑氏が述べられています。

大いに失敗や挫折を繰り返して、経験を積んで、それを糧に学びを得て、同じ失敗を繰り返さないようにフィードバックをしていくことだということです。

それには、失敗した挫折した事実と感情を切り離すことが重要だと仰っています。

落ち込んでいたのではいけないのです。

感情は置いておいて、事実だけを見つめて、なぜそのようになったのかを学んでいくことです。

そのためには、アウトプットをすることが大切で、書きだすか、相談する人がいれば相談して整理することが大切になります。

フィードバックするには、アウトプットすることが重要なのです。

そして、フィードバックしたら、後は改善して実行していけばいいのです

同じ失敗は繰りさずに、大いに成長していきたいものですね

精神科医の樺沢紫苑氏のユーチューブを参考にして

 

文章:シャーペン

画像提供元:

https://foter.com/d/d.php?f=https%3A%2F%2Flive.staticflickr.com%2F1646%2F25997742422_13a0d49433_c.jpg&s=1ebda733116b8b1125e2d438ffe68636

関連記事

  1. アナログの何が悪いってんだよ‼
  2. HSPについて
  3. 無駄を楽しもう!
  4. 『じゅうぶん豊かで、貧しい社会:理念なき資本主義の末路』のご紹介…
  5. 不思議な話『ポテトチップスが一瞬にして消えた』
  6. A型作業所は黒字化できる仕組み作りが必要
  7. 招かれざる客、ていうか主に虫
  8. 小説:『自分の道(7)』

おすすめ記事

怖い話『ちょっと通りますよ』

アパートでひとり暮らしの友人の話です。夏の暑い夜に窓を少し開けて寝ていました。…

障碍者、健常者の苦しみは異なる

 障碍者は目に見える形で苦労し、健常者は形に現れないところで苦しんでいる。&nb…

今、この瞬間を生きましょう。

出典:Photo credit: Arjan Richter on VisualHunt.com…

障碍者支援の矛盾

 スタッフの中にも仕事ができない人がいる。上司はそういう職員(グレーゾーン)を平然と…

生き抜く力

意欲を持って生き抜くために、人生、楽しみがなければならないと思います。美味しいものを食べる喜…

新着記事

PAGE TOP