コラム

『すべて失っても…』残っているもの。

出典:© いらすとや. All Rights Reserved.

問題です、『すべて失っても…』残っているものって何かわかりますか?

それは老若男女問わず、お金持ちでもそうでなくてもみんな平等に持っているものです。

『時間』ともうひとつ、みんなが平等に持っているもの。

そう、『未来』です。

誰の言葉かわかりませんが、ネットで画像の検索をしていた時にこの言葉を見つけ、大好きになりました。

 

すべて失っても、未来だけは残っている

 

人生って何が起きるかわかりません。

今は辛くて消えてしまいたくても、もしかしたら未来に「あの時希望を捨てなくてよかった」と思える出来事が待っているかもしれません。

億万長者にならなくていい。ただ、毎日平凡に幸せに暮らしたい。

波風立てないように静かに暮らしたいのに、貰い事故のように平凡な暮らしが壊されたりするんですよね…

自分は悪くないのに…私が何したって言うの?とどこにぶつけてよいかわからない怒りが沸き上がることもありますね。

生きていると、理不尽なことが多いです。

正義が必ず勝つわけではありません。

悔しいですが、実際にそうです。

詐欺に遭って大金を失う人もいます。

理不尽でも、結果そうなってしまったことに嘆き悲しんで今を捨てようとするよりも、

“未来”に懸けて少しずつ元気になりましょう。

生きている限り、すべて失っても未来だけは残っているのですから。

毎日少しずつ、顔を上げましょう。

青空や夜空を見上げられる頃にはきっと事態は良い方向に変わっています。

 

文章:天蔵

関連記事

  1. 内省できること
  2. 千葉雅也『現代思想入門』講談社現代新書
  3. 「道を訊く」エピソード三選
  4. 映画『アウトサイダー』のご紹介
  5. コラム:『庭園にて』
  6. 自分を責めるのはよそう
  7. 小説:『友達のいない男は、クラスメイトの男性恐怖症克服に協力させ…
  8. 炊事がルーティン化した母親の胸中

おすすめ記事

アニメのOP、EDで使用された洋楽オススメ3選!

アニメといえば萌え声の所謂アニソンというイメージが強いが、最近のアニメは有名なアーテ…

障碍者のバスの恩恵範囲が広がった

 尼崎市では障碍者(身体、知的、精神は問わない)を対象に、市内の無料バス券を配布して…

大阪府で「高齢者の優先順位は下げざるを得ない」というメールを送信

 大阪府の医療系の技術トップが、「高齢者は入院の優先順位は下げざるを得ない」というメ…

メンタルヘルスの本の出版に携わるA型作業所

 出版作業を行うA型作業所について紹介していきたいと思います。どうしてこの事業所なの…

雇用保険制度の変更点

 ハローワークによる雇用保険の受給制度が変更になった。 旧制度では退職した会社か…

新着記事

PAGE TOP