コラム

選抜の枠が変更

出典:Photo credit: Kentaro IEMOTO on VisualHunt.com

2024年度の選抜より、出場枠が変更になります。

どのように変わっていくのかを書いていきます。

東海、東北の枠は一つ増える

東海、東北の出場枠は2→3に増えます。

地区大会の準決勝で敗北したチームにも、甲子園出場のチャンスが生まれます。

東海は学校数に対して、出場枠は少なすぎる印象を持ちました。今回の枠変更は、妥当かなと思います。

東北地方はレベルの高い高校が多いです。甲子園に出場することによって、試合を盛り上げてくれるのではないでしょうか。

21世紀枠などは1枠減

21世紀枠の出場枠は3→2になります。選抜の方法も変更され、東西の枠組はなくなります。

西日本から2校選ばれることもあれば、東日本から2校選ばれることもありえます。

中国、四国の比較枠は3→2に削減されます。決勝戦に進出しない限りは、甲子園の切符を勝ち取るのは難しくなりました。

最後に

出場枠の見直しをすることによって、強い地域からたくさん選べるようになります。

甲子園の成績を参考にしながら、柔軟に対応していけばいいかなと思います。

 

文章:陰と陽

関連記事

  1. 歌舞伎町のジェンダーレストイレは4カ月で廃止
  2. 広い世界観でものごとを考えるようにしたい
  3. 「手に馴染むキーボード・マウスは?」
  4. 6人目の中学生棋士誕生なるか
  5. アンダース・エリクソン、ロバート・プール『超一流になるのは才能か…
  6. 【第三回】『市場に評価される方法を学ぶ』
  7. 大人の防犯は子供心が必要
  8. 足が不自由なわたし。

おすすめ記事

「新型コロナウイルス感染症(COVID19)」という問題について

コロナウイルスの新型が世界的に流行し、もはやグローバル規模で社会問題化する様相を呈し…

テレワーク明けで体調不良になった男の体験談

 テレワーク(在宅勤務)を解除され、会社に向かっている社会人も多いのではないでしょう…

勝南桜が連敗記録を更新(2021年3月26日)

 各界の最弱力士といわれている、勝南桜が7番相撲に敗れ、90連敗となりました。これま…

統合失調症という病について

筆者は、この病に罹患していますが、どのような症状があるのか、どういう病なのか述べてみ…

冬至や夏至は固定されているわけではない。

 冬至の日にちは12月22日だと思っていました。それだけに、12月21日に冬至だと訊…

新着記事

PAGE TOP