コラム

もちつけ

もちつけとは、もう少し落ち着けという意味だそうです。

時間を効率的にとは、誰もが考えることですが、あまりにも効率重視だと、場合によっては、大切なことがおざなりになることもあります。

じっくりと考えなければならないこともありますよね?

「急がば回れ」ということわざもあります。

時間を大切にということは、自分や他人を大切にするということでもあると思います。

時間の無駄遣いはダメですが、自分や他人を大切にすることに時間を費やすことが重要です。

非効率的に思われるようでいて、実際は、それが一番効率的だと思のです。

時間がかかることには大いに時間を使うことです。

時間は、命ということだと思います。

時間は、無限にあるものではなく、有限なのですから。

生きている時間を大切にしていきたいものです。

なので、何に時間を使うかが大事になると思います。

自分のため、他人のために時間を使っていきたいものです。

「情けは人の為ならず」です。

勿論、その人に情けをかけるのは、その人のためにはならないという意味ではありませんよ。

今では、その意味をはき違えてしまう方もおられますので。

自分を大切に思うように、他人も大切にしないといけないと思うのです。

それが、自分を大切にすることに通じていくと思うのです。

何事も焦らずにやっていきたいものです。

なので、もちつきましょう。

自分も他人も大切にするために。

それが、自分を大切にすることだと思います。

 

文章:シャーペン

 

画像提供元:

https://foter.com/d/d.php?f=https%3A%2F%2Flive.staticflickr.com%2F8146%2F7484937228_befb9cf35d_c.jpg&s=91b1b37ce2c2fe5565b582382b4b4aa0

関連記事

  1. 福運
  2. ほぼ日刊イトイ新聞『岩田さん 岩田聡さんはこんなことを話していた…
  3. 京阪3000系の余剰車は13000系に組み込まれた
  4. フィクションを現実視するな
  5. 怖い話:『蹴りたいドア』
  6. 人間はどうして課金してしまうのか
  7. 映画『ブレードランナー』をご紹介
  8. 刷新していこう

おすすめ記事

他者のために生きる

他人のために生きるということは、なかなかでき得るものではありません。それには自身が先ず満たさ…

コロナウイルスの脅威はどれほどなのか

 テレビでは連日のように、コロナウイルスのニュースを伝えている。全国における感染者は…

怖い話『昼間に寝ている女』

小学生の時の話。友人の玄関先で、仲間たちと心霊写真集や心霊本を読んで、ワイワイと…

【欧州CL】熱戦がつづく準々決勝!

UEFAチャンピオンズリーグ21-22シーズンの準々決勝1st Leg が行われまし…

『言えば…何か変わっていた?』

苦しいと言えば…話聞いてくれた?寂しいと言えば…そばにい…

新着記事

PAGE TOP