コラム

最低時給アップはA型作業所の利用者の収入増につながる

出典:Photo credit: M.G.N. – Marcel ON OF on VisualHunt.com

1年に1度の割合で、最低時給が更新(アップ)されます。

A型作業所に通所している利用者にとっては、プラスに働くことが多いです。

理由を下記に記していきます。

A型作業所の給料は最低賃金

A型作業所の時給は、都道府県ごとに定められた最低額に設定されていることが多いです。

最低時給改定は、障碍者の収入増につながります。

2023年の最低賃金はどうなるのか

前年度は32円程度の、最低賃金アップとなりました。

2023年はどうなっていくのでしょうか?

収入によっては収入減につながる可能性もある

時給アップすることによって、利用料発生につながる可能性もあります。

住民税の対象となるケースも考えられます。

ギリギリ利用料の対象になっていない、利用者にとっては大きな収入減少が待ち構えています。

生産性の向上を求められる

最低賃金がアップしても、事業所が倒産しては元も子もありません。

時給アップ=仕事量の増加は覚悟する必要があるでしょう。

最後に

最低時給アップは、A型作業所の利用者にとって、非常に恩恵は大きくなっています。

A型作業所に通所している人は、今年度の最低時給アップを楽しみにしましょう。

 

文章:陰と陽

関連記事

  1. 天使、悪魔ともいえる妖精(冬編)
  2. 人は、人によって精神的にも成長していく
  3. 前野隆司著『実践ポジティブ心理学』のまとめ【第六回】
  4. 読書の秋ですね
  5. 創作的2024年の抱負?
  6. タクシーの年齢条件変更について
  7. 【第五回】『市場性の高い環境に身を置く』
  8. 自身を磨こう
PAGE TOP