コラム

800万円を借りる、だと?

なぞなぞ:「食べると何かを思い起こす、沖縄料理はなーんだ?」

答え:「ソーキ(想起)そば」

(挨拶)

と、いうわけで、フジカワです。

最近気付いたんですが、結局のところ、日々の仕事で何がキツいかって、「通勤と帰宅の手間」であり、仕事は「午前中だけ」なんだなあ、という今日この頃、皆様いかがお過ごしでしょうか。

今回の記事は、「姑息な話もあったもんだ!」とかいった話です。

難儀な前提として

さて。皆様も、僕も、生きている限り、生活費がかかります。当たり前ながら。

貧困に苦しむ方々も多くいらっしゃいますが、残念ながら、今のご時世、ボサッとしていると、手持ちのあるなしにかかわらず、いいようにむしられます。

クレジットカードを作れば、カード会社は、隙あらば、手数料がふんだくれるリボ払いを勧めてきます。

皆様、百貨店のマルイはご存じですか?

あそこのビジネスモデル、収益の柱が、本業の百貨店の売り上げじゃあないんですよね。

何で儲けているか? それは、傘下のカード会社が発行する「エポスカード」の、割賦払い(かっぷばらい。分割払いやリボ払いのこと)の手数料。

なので、バンバンクレカを発行して、見境なく使わせ、メタクソに手数料で儲けているわけです。

いや、これは、マルイ側がいい悪いの問題じゃないんですよ。

それに、カードの使用者にも事情がありますから、リボ払いがイコール、絶対悪というわけでもない。

ただ、大変残念ながら、見境のない人が多いらしいです。

(ちなみに、僕自身も、日々、主に使っているのはエポスカードです。なんだかんだで、利便性がいいので。その代わり、分割やリボ払いは、一切使ってません)

800×3=?

で、ですね。僕は毎日、結構な量の宣伝ダイレクトメールを受信しています。

もっとも、律儀に全部受け取っているわけではなく、必要な物以外は、メーラーで受信する手前で止めて、事前に削除してるんですが。

(そういうソフトウェアがあるんですよ)

そんな中、カードローンの宣伝、ってのも、かなりあります。

引っかかったのが、「限度額最大800万円!」という謳い文句の、銀行のカードローンのDM。

何も考えない、あるいは、「融資を受けるという仕組み」を知らないと、「俺でも800万円借りられる!」と、勘違いを招きかねない。

と、言うか、「勘違いをあえてさせる」ための、景気のいい煽り文句に解釈できる。

大変タチが悪いな、と思いました。

なぜか? 金を貸していい上限は、「(基本的に)年収の3分の1まで」と、法律で決まっています。

実際、過去の僕自身、一番稼いでいた(だいたい、年収400万円程の)頃に作った、某銀行のカードローンも、限度額は110万円でした。

つまり、800万円を借りようと思ったら、最低でも、かける3、2,400万円前後の年収がないといけない。

おやあ?

皆様も、ちょっと考えてみてくださいよ。

いや、いかな僕であれ、過去のいかなる時代にも、年収が2,400万円であったためしはないのですが、そんだけの年収があれば、そうそう生活には困らないと思いませんか?

そのレベルの年収の人が、800万円の借金を負わねばならない、というシチュエーション?

そういう年収層のリアルを知ってるわけではないにせよ、とっさには浮かびません。

そりゃあ、株やFXなどの投資で損失を出せば、あるいは……とも思いますけど、感覚的に、富裕層って、あんまり危ない橋は渡らないと思うんですよね。

単に、僕が知らなさすぎるだけで、そのレベルの年収の人であれ、お金に困るケースというのもあるはずなんですけども。

貧困層が、さらにむしられる図

これまた難儀なことに、世の中、適法であろうが違法であろうが、とにかく、金を貸そうとしてきます。

残念ながら、そこに、利用者の実情というものは、存在しません。

どの会社であれ、あるいは、ヤミ金業者であれ、儲かればいいんですから。

しかしながら、それが即、(ヤミ金を除いて)許されざる悪、というわけでもないです。

なぜなら、身内、あるいは、お上(政府)の特例でもない限り、金を借りるということには、利息というリスク、あるいは対価がセットだからです。

そうは言えども、お金に困っている人ほど、誰かから借りたいと思うもの。

そんな必死さにつけ込む輩が多いことには、僕もうんざりします。

……とか、「金融業は卑しい」という価値観自体、前時代的で、古い物ではあるのですが。

しかし、以前の記事でも触れたかと思うんですが、「貧すれば鈍す」です。

目の前のやりくりに必死になって、「その場しのぎ」を繰り返した結果、やっぱり「負のスパイラル」に陥ってしまうんでしょうね。

まとめ

ってことで、まとめます。

今回の記事は、別に、「いかなるところからも、金を借りるべからず!」と言ってるわけじゃないんですよ。

必要な人は、その時々に応じて、計画的に借りればいい。

ただ、悲しいながら、その計画が「持てない」人々もいる。

悲しい、あるいは可哀想な話ではあれど、皆様も、「自分に関係しないレベルなら」、さほど気に病むことは無いかと思われます。

ご利用は計画的に。

シメにさらっと大きな事を言いますが、過去、自己破産したことがある僕だからこそ、のお話でした。

んじゃまた。

 

文章:フジカワ

関連記事

  1. 映画『ミザリー』をご紹介
  2. 「はみ出す」勇気
  3. 短編小説『利用されているのに、未来に期待する愚かな男』
  4. 小説:『自分の道(3)』
  5. 日本人のメンタリティを大切にしたい
  6. 糖質のとり過ぎに注意を
  7. 心に栄養を
  8. 優しさとは?

おすすめ記事

女尊男卑でもないと思うが?

出典: © いらすとや. All Rights Reserved.外国から見ると男尊女卑…

JR西日本『羽咋(ハクイ)駅』と周辺紹介

 JR西日本羽咋駅は石川県羽咋市川原町にある駅でプラットホーム2面線路3線の地上駅で…

【サッカー】ワールドカップ出場国が出そろいました!

四年に一度のフットボールの祭典、ワールドカップ・カタール大会の出場国が出そろいました!!&nbs…

『最低の人間…』―最低の人間が近くにいてごめんなさい―

最低の人間と…言われた人間は…心が崩壊した。…

【4コマ漫画】ロボのケンと丈司少年 第十五話『七夕に願いを』

『七夕に願いを』関連漫画 第一作『少…

新着記事

PAGE TOP