エンタメ

大相撲の十両、幕下の入れ替えは誰になるのか(2023年5月場所)

出典:Photo credit: alek_2 on VisualHunt

十両、幕下の入れ替え予想を書いていきます。逸ノ城、栃ノ心の引退もあるため、十両昇進、幕下陥落の数は異なります。

記事の作成は5月25日、15:00時点とします。

炎鵬、千代の国は幕下陥落になる成績

再出場しなければ、0勝10敗5分けで5月場所を終えます。

千代の国は100パーセント幕下陥落です。炎鵬についても、幕下に落とされる確率は高そうです。

對馬洋、千代丸は危ない

對馬洋は西14枚目において、4勝7敗です。

6勝9敗の場合は、幕下に落ちることになるでしょう。5勝10敗、4勝11敗は100%の確率で幕下に落ちます。

7勝8敗なら、幕下との兼ね合いで残留もあります。7勝8敗で残留できた場合、3度も救われたことになります。

十両在位4場所で、3回も救われるのは奇跡です。

千代丸は5勝10敗以上なら、十両に残れるでしょう。

4勝11敗以下となった場合については、幕下降格の可能性が生じます。3勝12敗なら、さすがに残れないでしょう。

他も幕下陥落相当の成績になる可能性はあるものの、今回は十両をキープできると思います。

引退者が2人も出たこと、炎鵬、千代の国の休場は大きな影響を及ぼしています。

紫雷、川副、獅司は十両確定

十両の空きからして、3人は昇進確定です。

勇磨は十両昇進確実

東5枚目で5勝1敗です。炎鵬、對馬洋、千代丸のいずれかと入れ替えになると思われます。

千代の海は勝ち越せば、十両との兼ね合いで昇進できる可能性を残す

引退者、幕下陥落相当の力士の成績によっては、十両昇進もあり得ます。

7番勝利に勝って、吉報を待ちたいところです。

栃武蔵、颯富士の十両昇進は厳しい

7番相撲に勝利しても、4勝3敗です。幕下4枚目では、十両昇進は厳しいといわざるを得ないでしょう。

十両にあがれるとするなら、對馬洋が10敗以上、千代丸が11~12敗したときに限られそうです。

最終予想

幕下から十両にあがる力士 紫雷、川副、獅司、勇磨

十両から幕下に落ちる力士 千代の国+炎鵬、對馬洋、千代丸のいずれか

こちらを筆者の十両昇進、幕下陥落予想とします。

 

文章:陰と陽

関連記事

  1. 藤井聡太七冠誕生
  2. 完成したガンプラをもっとカッコよくするアイテムをご紹介!
  3. プレイボール2は連載する必要があったのか
  4. 十両にあがるためには、どれくらいの成績が必要なのか
  5. 夏にオススメ!ホラーゲーム3選!
  6. 【おすすめ】『推手』(1991)台湾・米国合作【必見です!】
  7. 競馬って最高だよな!夢があるよな!!
  8. ドコモくじを200回くらい回してみた

おすすめ記事

阪神間にある『甲斐源氏武田家』:ゆかりの場所2カ所紹介

 兵庫県の西宮市と尼崎市に『武田信玄』で有名な「甲斐源氏武田家ゆかりの場所」と伝えら…

高齢者の就職支援を静岡県で行っている

 静岡県では働きたいと思っている、高齢者を支援する「NEXT ワークしずおか」を開所…

リンダ ポルマン『クライシス・キャラバン―紛争地における人道援助の真実』東洋経済新報社

リンダ ポルマン『クライシス・キャラバン―紛争地における人道援助の真実』&nbs…

発達障碍は、一般人と同じ生き方が不可能

 発達障碍者で支援機関に登録している人は多いと思います。 支援機…

ウェルビーイング

ウェルビーイングとは、「身体的、精神的、社会的にすべて満たされた状態」のことで、瞬間的な幸せではなく…

新着記事

PAGE TOP