エンタメ

大相撲の十両、幕下の入れ替えは誰になるのか(2023年5月場所)

出典:Photo credit: alek_2 on VisualHunt

十両、幕下の入れ替え予想を書いていきます。逸ノ城、栃ノ心の引退もあるため、十両昇進、幕下陥落の数は異なります。

記事の作成は5月25日、15:00時点とします。

炎鵬、千代の国は幕下陥落になる成績

再出場しなければ、0勝10敗5分けで5月場所を終えます。

千代の国は100パーセント幕下陥落です。炎鵬についても、幕下に落とされる確率は高そうです。

對馬洋、千代丸は危ない

對馬洋は西14枚目において、4勝7敗です。

6勝9敗の場合は、幕下に落ちることになるでしょう。5勝10敗、4勝11敗は100%の確率で幕下に落ちます。

7勝8敗なら、幕下との兼ね合いで残留もあります。7勝8敗で残留できた場合、3度も救われたことになります。

十両在位4場所で、3回も救われるのは奇跡です。

千代丸は5勝10敗以上なら、十両に残れるでしょう。

4勝11敗以下となった場合については、幕下降格の可能性が生じます。3勝12敗なら、さすがに残れないでしょう。

他も幕下陥落相当の成績になる可能性はあるものの、今回は十両をキープできると思います。

引退者が2人も出たこと、炎鵬、千代の国の休場は大きな影響を及ぼしています。

紫雷、川副、獅司は十両確定

十両の空きからして、3人は昇進確定です。

勇磨は十両昇進確実

東5枚目で5勝1敗です。炎鵬、對馬洋、千代丸のいずれかと入れ替えになると思われます。

千代の海は勝ち越せば、十両との兼ね合いで昇進できる可能性を残す

引退者、幕下陥落相当の力士の成績によっては、十両昇進もあり得ます。

7番勝利に勝って、吉報を待ちたいところです。

栃武蔵、颯富士の十両昇進は厳しい

7番相撲に勝利しても、4勝3敗です。幕下4枚目では、十両昇進は厳しいといわざるを得ないでしょう。

十両にあがれるとするなら、對馬洋が10敗以上、千代丸が11~12敗したときに限られそうです。

最終予想

幕下から十両にあがる力士 紫雷、川副、獅司、勇磨

十両から幕下に落ちる力士 千代の国+炎鵬、對馬洋、千代丸のいずれか

こちらを筆者の十両昇進、幕下陥落予想とします。

 

文章:陰と陽

関連記事

  1. Amazon初売りセール開始 最大70%以上割引!【1/7まで】…
  2. プロ棋士を生で見た感想
  3. 仕事のヒントになるサイト
  4. 2023年3月場所の成績を元に、十両、幕下の入れ替えは誰になるの…
  5. eスポーツの部活動化ってどうなの? 正直、認めたくない!!
  6. 「マジカル頭脳パワー」という番組を覚えていますか
  7. やらせ番組終了について考える
  8. 理解不能、だけど癖になるAC部オススメ3選。

おすすめ記事

相手の心を尊重しよう

 第三者と仲良くなりたい、そのように願う人は少なくない。 誰かと距離を縮めようと…

支援員の悲しい現実

 発達障碍者、知的障碍、脳に病気を抱えている人などは支援員に期待してはいけません。…

【らしくないんよ】

顔上げてみほんでちゃんと前見てみ何が見える?キミの目にボクは映っとるか?…

プリっとチャンネルのメンバーが5人卒業

You tuberとして活躍している、「プリっとチャンネル」のメンバーの卒業が発…

【4コマ漫画】】 ロボのケンと丈司少年 第九話『空を飛びたいな』

『空を飛びたいな』漫画:こばまき&nbs…

新着記事

PAGE TOP