コラム

本来の『蛙化現象』とは?

出典:Copyright © いらすとや. All Rights Reserved.

本来の意味とは変わってきた『蛙化現象』という言葉

『蛙化現象』とは主に恋愛心理に使われる言葉です。

本来の意味は「片想いしていた相手が自分に振り向いた時(こちらに好意を向けた途端)に、好きだったはずの相手に嫌悪感を抱く現象」のことです。

今は、相手の少し嫌な部分を見た時に使う言葉に変わってきていますね。

しかし、本来の意味での『蛙化現象』に悩み、苦しんでいる人もたくさんいるのですから、筆者は安易にこの言葉の意味を変えてほしくないと思っています。

『蛙化現象』の由来は?

『蛙化現象』という言葉の由来は、童話『蛙の王子様』です。

『蛙の王子様』というお話は、お姫様が泉に落とした鞠を取ってくるかわりに、蛙が「僕を愛してほしい」とお願いしてきます。

蛙を「気持ち悪い」と思いながらもお姫様はお城で一緒に生活しますが、ある日我慢の限界でお姫様は蛙を壁に投げつけます。

その後、蛙は悪い魔法にかかっていた王子様だったとわかり、二人は愛し合い結婚しました。という内容です。

『蛙の王子様』に出てくるお姫様は、相手が醜い姿の時は「嫌い」でした。

相手がハンサムな王子様に変身した途端、お姫様は手のひら返しをしました。

醜いモノに救いはなく、美しいモノに価値がある。

醜いモノの内面を見出すお姫様の愛…という構図を期待したいですが、感性は人それぞれなので…

童話では醜いモノが素敵になった途端に好きになりましたが、『蛙化現象』はその逆で、

素敵だと思っていた人が自分に好意を向けてきた途端、相手に嫌悪感を抱く状態です。

なぜ『蛙化現象』を起こすのか?

『蛙化現象』を起こすのは、“自己肯定感の低い人・自分に自信が持てない人”に多いと言われています。

自分に自信がない人は、憧れの人が自分に好意を抱いたとわかった時に「私なんかを好きになるなんて、この人はどこかおかしいんじゃないの?」という思考になります。

そして「私なんかを好きだなんて、この人気持ち悪い」と『蛙化現象』を起こしてしまうようです。

これでは、自分のことも振り向いてくれた相手のことも傷付けてしまいますね…

ちなみに、『蛙化現象』を起こすのは若い女性に多いそうです。

若いというのは単純に、人生経験や恋愛経験の少なさが原因なのですが、『女性に多い』というのは不思議ですよね?

調べてみたところ、人間の本能で女性は能力の高い一人の男性の遺伝子が欲しいので、難易度高めの男性を好きになることが多いそうです。

一方男性は自分の遺伝子をたくさん残したいと思う為、高嶺の花より自分と近い距離にいる女性を好きになる傾向があるそうです。

自分に自信のない女性は、『相手は自分に振り向かない』自信があるので、いざ振り向かれると『蛙化現象』を起こします。

一方男性は、女性よりも恋愛観が現実的なので『蛙化現象』を起こす人が少ないと考えられます。

まとめ

最近ではいろいろな病気がネットで簡易的に自己診断できるため『自称〇〇病』の人がとても増えています。

今回の『蛙化現象』にしても、実際そうなっている本人はとても辛くて悩んでいます。

「自分は一生誰も好きになれないんじゃないか?」そんな恐怖心と戦っています。

安易に、ネタ的に、言い訳の手段として、お医者様から診断された以外では病名を自称しないでほしいと思います。

本当にその症状の人はすごく苦しいんです。

「それって『蛙化現象』じゃん!笑」って全くもって笑えません。

自分のことも相手のことも傷付けてしまう『蛙化現象』という言葉を、もっと正しく使ってほしいと思います。

 

文章:天蔵

関連記事

  1. 映画『TENET テネット』をご紹介
  2. ノンフィクション作品の魅力
  3. 寝る前の時間の過ごし方
  4. 福井健策『改訂版 著作権とは何か – 文化と創造のゆ…
  5. ちばあきおさんのキャプテン、プレイボールの感想
  6. 小説:『ドラッグストアには来たけれど』
  7. バンドの方じゃなくて本家の方
  8. メジャーのピッチクロックで感じたこと
PAGE TOP