コラム

普通に働いたら普通に生活できる世の中になりますように。

出典:© いらすとや. All Rights Reserved.

値上げしすぎ…

今、卵を1パック買うのに勇気を出しています。

高い…高すぎる…

全て値上げしていて、スーパーに行くのが怖いです。

スーパーに行く前、なんとなく冷蔵庫にあった物を思い出しながら献立を考えて、いざスーパーに入ると「え?こんなに高いの?」と献立を変更せざるを得ない状態です。

給料上げたと見せかけて…

賃上げがあったんでしょうか?

あったのかもしれませんが、「うわぁ!めっちゃお給料上がったぁ!」ってほどは上がってないのでわかりません。

そして、賃上げがあったとしても同時に税金が上がったら意味ないですよね?

というか、何がしたいの?うまく騙したつもりなの?って感じです。

税金を決めたり、国民の生活を左右する取り決めをされるお偉い方に訊いてみたいです。

「私たち一般人は、毎日頑張って働いています。働きすぎで身体を壊す人もいます、この国には。それでも認めてくれませんか?普通以下の生活に堕としますか?」

レジ袋と便乗袋

確かレジ袋が有料になった理由って、“プラスチック削減”じゃなかったですか?

どうして紙袋も不織布袋も、便乗してお金取るんですか?

ただの、店の利益ですよね?

なんか騙されている気がして、イヤな気持ちになります。

若干申し訳なさそうな顔をして「袋が有料になったんです…」と言うくらいなら、

いっそ「便乗して袋代取りま~す!」って開き直ってくれた方が気持ちいいです。

で、何でお金払って買った袋にその店の名前やらロゴが入っていて、私が宣伝しないといけないんでしょう?

まぁ、エコバック忘れたとかじゃない限り買いませんけど。

「この袋は環境に良い袋です」と言って袋に入れてくれるお店もあります。

ゴミ袋も買わないといけなくなった今、筆者はこちらのお店を選びます。

まとめ

自分も含めてですが、自分の利益最優先の人が増えたように思います。

それは生活に余裕がなくなってきた人が増えたからだと思うのです。

ですが、自分と自分の家族を最優先で守るのは人間の本能です。

このまま、なんでもかんでも値上げして人がギスギスし出すと、そのうち人間が持つ他人に対する優しさとか思いやりが無くなっていきそうな気がします。

せめて、普通に働いたら普通に生活できる世の中になりますように。

 

文章:天蔵

関連記事

  1. 京阪電車のダイヤ改正を見た感想
  2. 3日前に振袖レンタル予約して成人式行ってきたレポ
  3. 不思議な話『ポテトチップスが一瞬にして消えた』
  4. 物語の一巻目を簡単に解説! 第八回【とけだせ! みぞれちゃん】
  5. 樺沢紫苑著『読んだら忘れない読書術』サンマーク出版
  6. 吉田徹『アフター・リベラル』講談社現代新書
  7. 人生はゲームじゃないんだよ!
  8. ショートショート:『自己中過ぎる夫に対する妻の仕返し』

おすすめ記事

ジャンプは 時々土曜日に 出るから 気をつけろ

『8月26日 とある駅の改札付近の国際恋愛.』…

京阪電車:正月ダイヤで8000系の快速急行、急行運用が一時的に復活

 正月ダイヤで8000系の快速急行、急行運用がある 2018年の…

生命の尊厳

ウクライナとロシアの間で、戦争が続いていますが、今大事なのは、生命ほど大切なもの…

障碍者支援とは障碍者を論評するだけの場になってしまっている

 障碍者支援とは障碍者を論評するだけの場、当事者としてそのように感じることは少なくな…

十両で対戦する幕下力士の条件

十両で対戦する人数が奇数になった場合、幕下の力士が十両で相撲を取ります。どのような力士が十両で相撲を…

新着記事

PAGE TOP