エンタメ

十両にあがるためには、どれくらいの成績が必要なのか

出典:Photo credit: Roberto Maxwell on Visualhunt.com

最近の傾向と照らし合わせて、幕下から十両にあがるために必要な成績を書いていきます。

東幕下筆頭~西幕下二枚目

こちらについては、勝ち越せば十両昇進有力です。

4勝3敗以上の成績を残すことが、十両昇進のために必要です。

東幕下三枚目

4勝3敗以上の成績の場合は、十両昇進できることもあれば、十両昇進できないこともあります。

十両下位との兼ね合いによって、十両昇進が決まります。

5勝2敗以上だと、十両昇進の確率は高いです。

西幕下三枚目~西幕下四枚目

5勝2敗以上の成績で、十両昇進の確率をあげられます。

4勝3敗では、かなり厳しいといえるでしょう。

幕下五枚目

6勝1敗の成績なら、十両昇進の確率は高いです。

5勝2敗にとどまると、幕下に据え置かれています。

幕下六枚目から幕下十五枚目

7勝0敗の成績であった場合のみ、十両昇進できます。

幕下はスイスドローによって対戦が決まるため、7勝0敗は1人になる確率が高いです(同じ部屋の7勝0敗が2人以上出ることはありえる)。

幕下六枚目から十五枚目の力士の十両昇進は、最大で一人と考えてよいでしょう。

最後に

関取の大量引退などが絡んだ場合は、条件は変わります。上記の勝敗は、あくまで目安と考えてください。

十両からの陥落が少ない場合は、所定の成績であっても幕下に据え置かれることもあります。十両力士の成績に強く左右されます。

2023年5月場所の前に、逸ノ城の引退が発表されました。1枠は絶対に空くため、十両昇進するためのチャンスは広がっています。

 

文章:陰と陽

関連記事

  1. プロ棋士を生で見た感想
  2. 野球にはスイッチピッチャーもいる
  3. リセマラ【する派?】【しない派?】
  4. 新十両発表を見たあとに感じたこと
  5. 名人戦におけるC級2組の制度の変更
  6. 幕下の7勝0敗、6勝1敗はどれくらい違うのか
  7. 才能のある障碍者は、藤井聡太新棋聖のような生き方を目指してみよう…
  8. 気を付けよう!『鬼滅の刃』の偽グッズ!

おすすめ記事

怖い話『電車内のいたずらっ子』

わたしは平日の昼に、二輌編成の急行に乗っていました。この路線は昼間は乗客が少なく…

京阪電車のダイヤ改正の内容が一部発表

 京阪電車のダイヤ改正の内容が発表されました。 下に書いていきます。&nbs…

阪神電鉄『深江駅』と周辺紹介

 阪神深江駅は兵庫県神戸市東灘区深江北町4丁目1にある3階建ての高架駅です。1階が出…

ほっこり、ニャー

『8月28日 ネコ ウンコ対策』注)食事中の方、見ないで⑨さい。漫画:P…

ビートたけしとは縁なさそう

出典:© いらすとや. All Rights Reserved.脚本とビジュアル、どっちを重…

新着記事

PAGE TOP