コラム

仕事を頑張るためには、セルフケアが大事

こころと身体が健康でなければ、いい仕事は出来ないと思います。

仕事で結果を出すために、こころと身体のケアを十分にしていきましょう。

自分を大切にしないと、いい仕事もできないと思います。

頑張っている自分を、どうか労って労わってあげて下さいね。

自分を甘やかせることとは違うと思いますので。

仕事を頑張るためなのだから。

仕事はしなければならないものですが、お金を稼ぐための権利でもあります。

自分が幸せになる権利です。

そのように受け止めれば、いい仕事ができるのではないでしょうか?

飛躍しすぎでしょうか?

色々な視点があると思います。

多面的にとらえましょう。

義務だと思えば、辛くなりやすいでしょうし、権利なのだと思えば、やる気もモチベーションも上がるのではないでしょうか?

その仕事を頑張るために自分のケアを忘れず、こころも身体も健康にして、活き活きと生活していきましょう。

自分のための人生なのだから。

どうか、ご自分を大切にして下さい。

 

文章:シャーペン

 

画像提供元:

https://foter.com/d/d.php?f=https%3A%2F%2Flive.staticflickr.com%2F3874%2F14911088287_3612de5263_c.jpg&s=63eef45c68c568ccba5f07229f2d83ab

関連記事

  1. ショートショート『脳の器質的な損傷を改善する手術』
  2. ~ペットロス症候群を考える2~ 次のペットをお迎えする時期につい…
  3. ポーの四条件
  4. 内省できること
  5. 日本人のメンタリティを大切にしたい
  6. 結婚をテーマにした漫画増えたよね
  7. 短編小説:『最後は幸せ』
  8. タクシーの年齢条件変更について

おすすめ記事

気づき

人は、気づきが得られれば、どこまでも成長できると思う。…

女の子には大型犬が似合う

出典:© いらすとや. All Rights Reserved.犬はネコ目『犬』と言われ…

『願い』

どんなに願っても どんなに望んでも 過去は消えない。 過…

能力の高すぎる人は、社内でいざこざを起こす確率が高い

 社会でパワハラを起こしやすいのは、能力の高い(上に立っている人間)人が多いとの印象…

小説:『知的障碍を発症した女性は、入院先で少女と出会う 上』

第一章:知的障害の診断を受ける 石上優は三歳のころに知的障碍の診…

新着記事

PAGE TOP