コラム

幸運を手に入れる方法

出典:© いらすとや. All Rights Reserved.

そんなものが有ればいいのですが、何の苦労もしないで手に入れるなんて、虫が良すぎますよね?

これから自分なりに思いついたことを書かせていただきます。

それは、何事にも誠実に生きることではないでしょうか?

自分にも他人に対しても。

誠実は裏切らないと思います。

また、棚から牡丹餅は考えずに、地道な努力を続けることも必要ではないかと思います。

努力も裏切らないと思います。

それと、先人の智慧も借りてみましょう。

聖書にも、「求めよ、さらば与えられん」とあります。

諦めずにどん欲に追及していきましょう。

そして自分のことばかり考えるのではなくて、他人に対しても何か貢献して役に立つことをしてみてはいかがでしょうか?

世の中には、幸運を引き寄せる壺とかという高額なものを購入すれば万事いいなど、誰でもよく考えればわかるような子供だましの物が、平気で売られていたりしますが、そんなものに引っかからないようにしましょう。

簡単に信じてしまうのもわからないではないのですが。

魔法のランプは想像上の物なのだから。

間違ったものを信じれば、不幸になるだけです。

正しい法則のような科学的にみて正しいものを信じましょう。

 

文章:シャーペン

関連記事

  1. 情報化社会
  2. 順位戦のB級1組はどうなっていくのか
  3. 窪 美澄 『やめるときも、すこやかなるときも』 集英社文庫
  4. 映画『ミザリー』をご紹介
  5. 映画『裏窓』をご紹介
  6. ちくま新書の「【シリーズ】ケアを考える」
  7. 読書が特権階級のものになる日
  8. 東中竜一郎『AIの雑談力』角川新書

おすすめ記事

社内では八分目を心がけよう

 仕事はお金をもらう場所なので、一定の成果を残すことが求められる。あまりにも能力が低…

『捨てることが出来たら…』-苦しい人生を歩んでいるー

今…背負っている…荷物を全て…&nbsp…

最近話題の「ChatGPT」を使ってみた。

僕だって、いつもハイテンションじゃないことは、声を大にして申し上げたいです(挨拶)。と、いう…

『何のために…何で…何が…』

何のために生きていて…何で自分が居るのか分からなくて…&nb…

第4回☆世界の国と国旗(アフガニスタン編)

皆様こんにちは!桐谷 凛花(きりたに りんか)です。&nbs…

新着記事

PAGE TOP