コラム

スピリチュアルなDIY!

へえ? じゃあ逆に聞きますが、『釣りマニア三平』なんてえタイトルで、気迫や凄みが伝わってくるとでも?(挨拶)

と、いうわけで、フジカワです。風呂上がりに自分の裸身を鏡で見るのが辛い年頃になったなあ、と思う今日この頃、皆様いかがお過ごしでしょうか。

今回の記事は、「占いのカテゴリがあったので、などと供述しており」とかいった話です。

未来、知りたいですよね?

さて。皆様も、日々生きている以上、少なからぬ不安というものを、いつも抱いておられるかとは思います。

僕なんかは、こじれきっているタイプですから、毎日の服薬をしない限り、それはもう大変なことになるんですが。

生きる、ということは、不安や恐怖と、常に伴走することです。「そんなもん、一切ないぜ! HAHAHA!」などとのたまう奴こそ、逆に、うさんくせえ。

ある程度であれ、未来が分かっていれば、気分も安心しますよね。とは言え、「未来の確実な予見法」なんてもんは、まずありません。あったら怖い。

所詮、ではあれど……

これをご覧の皆様の中には、鼻で笑う方もいらっしゃるかとは思いますが、占いってのも、意外な気休めになるんですよね。

なお、今のご時世、占いなんざ、掃いて捨てるほどあるわけですが、「血液型占い」だけは、日本独自のものであり、ほぼ信用できるものではないという、個人の意見。

それならば、太陽と月と各惑星の動きを元にした、西洋占星術、ないしは四柱推命などの東洋占星術の方が、ナンボかマシ、という、同じく個人の意見。

よろしい、ならばYouTubeだ?

やはりというべきか、世の中、かなりの数の皆様が、「茫漠たる日々の不安」を抱えていらっしゃるせいか、YouTubeでちょっと検索すれば、占いのチャンネルなんざ、視聴しきれないほどヒットします。

ただ、穿った見方ではあるんですが、例えばタロット占いの場合、個人鑑定ではなく、ジェネラルリーディング(一般的な解釈)であるために、全ての人に当てはまるわけではない。

加えて、誰だって、嫌なことは言われたくないですよね? なので、基本的には、たいてい、タロットの場合は星座別なんですが、どこを見ても「あ、よいしょお!」と、持ち上げられる。

悪い言い方をすれば、リーディング(解釈)のやり方なんか、どうとでもなるわけですし。

まあ、僕だって、ズバズバと不吉なことを言われたかあないですけど、さりとて、どこを見ようがヨイショだらけってのも、逆に据わりが悪い。

DIY!

占い師の店、ってのも、世の中、結構あります。実際僕も、以前、行動圏内にたまたまあったもんですから、出向いたことがあります。

ただ、占い師の先生が、かなり古いタイプの人間で、またしても悪く言ってしまえば、「年寄りの偏見」をクドクド聞かされて金を取られるのは、大変納得がいきませんでした。

別の占い師の店に行くことも考えたんですが、お安くはない。

OK、じゃあ、自前で何とかするしかねえよな? と思いました。自分で自分を具体的に占いたい。DIY! DIY! Do It Yourself!!

具体性を求めるなら、タロットカードならどうだろう? しかし、カードの意味を知らない。じゃあ、解説書付きのものは? はい。売ってないわけがねえです。

リンクを紹介するのは控えますが、Amazonを探せば、山ほどある。

特に「超初心者向け」と謳うものがあり、それは、カードに意味(の要約)が最初から記載されているという親切さ。当然、解説書も付属です。

買ってみた。

買って、早速自分で占ってみたんですよ。結論から言うと、面白いですね。

同じ事について占っていると、何度やっても、ほぼほぼ、似通った意味のカードが出る。

また、妙な期待を持ってカードを引くと、戒めるような結果が。

まとめ。

ってことで、まとめます。

いや、さすがの僕も、「タロットが面白いから、みんなも買うといいよ!」なんてこたあ申しませんけども、人生に迷った時、いかに「所詮占い」であれど、「気休め」にはなるよね? ってことで。

言えない。タロットカードを買う前、YouTubeで占いチャンネルを片っ端から観てたおかげで、半徹した日があるなんて言えない。(言っている件)

んじゃまた。

 

文章:フジカワ

関連記事

  1. 変化を楽しもう
  2. ラーゲルクヴィスト『バラバ』のご紹介
  3. 前野隆司著『実践ポジティブ心理学』のまとめ【第三回】
  4. 人生をより豊かに
  5. おすすめのネットフリックスオリジナル作品 その3
  6. 男性の高齢者は幸せを感じにくい?
  7. ジョナサン・スウィフト『ガリバー旅行記』角川文庫
  8. 寝る前の時間の過ごし方

おすすめ記事

阪神の佐藤選手が3・4月の新人ホームラン記録に並んだ(4月27日終了時点)

 阪神のドラフト1位の佐藤選手が7号ホームランを放ち、新人の3月・4月の最多ホームラ…

『いつもと違う朝』―思い出を胸に旅立つ日―

卒業式の朝…目を覚まして…窓を開けたら……

あなたはよく道を訊かれますか?

いちど家に帰ったらその日は外に出たくないわたしです。…

消費税10%の時代がやってきた

  10月1日から食料品(外食、酒などを除く)、新聞(週2回以上の購入)を除いて、消…

支援者の質を問う

 利用者として施設に通っていると、障碍者施設の支援者としてふさわしくないと思える、職…

新着記事

PAGE TOP