コラム

広い世界観でものごとを考えるようにしたい

出典:Photo credit: crystal_hwk on VisualHunt.com

非常に狭い範囲の中で、「できる」、「できない」という考え方をする人もいます。

こんなことをいってはいけないのでしょうけど、頭の中が貧相です。残念な人ともいえるでしょう。

ある場所では一位であっても、ある場所に行けば最下位はありえる

AさんがAという学校で、一番の成績をとっていたとします。

Aの学校においては、優秀といえるでしょう。

AさんがBという学校に入ったとします。Bの学校においては、ビリになることもありえます。

Aという学校では優秀であったとしても、Bにおいては足を引っ張る存在といえるでしょう。

社会人の収入などについても、同じようなことがいえます。

500万の年収はAという会社ではトップであっても、Bという会社では最下位になるかもしれません。

もらっているお金の比較は、会社内で通じる基準です。

広い世界で勝利を収められる人は本当にすごい人である

全ての人に認められる人は、本当にすごい人といえるでしょう。

その他の人については、自己評価の高すぎる人間に分類されます。

自分が思っているほどは、他人に評価されていません。

最後に

世の中は広いです。

自分の考えだけに、固執しないようにしましょう。

 

文章:陰と陽

関連記事

  1. 漫画家「寺沢武一先生」亡くなる
  2. シャーデンフロイデと社会性について
  3. マウントを取る人からは逃げよう
  4. 障碍をプラス、マイナスに取りやすいパターン
  5. かわいそーって言ってる自分が好き
  6. 物語の一巻目を簡単に解説! 第三回【ストライクウィッチーズ 50…
  7. 新型コロナが、5類に移行したが
  8. 悪口ばかりをいう人
PAGE TOP