コラム

不採用になってもくじけてはいけない

出典:Photo credit: blavandmaster on Visualhunt

就職活動では、大量の不採用通知を受け取ることになります。

多い人では、50社、100社の不採用通知をもらう人もいるかもしれません。

不採用=人間を否定されているわけではない

不採用通知を受け取るたびに、「自分は価値のない人間」、「社会から必要とされていない人間」と落ち込む人は多いと思います。

筆者も不採用になって、落ち込んだことはあります。

不採用通知=人間を否定されたというわけではありません。

縁がなかった、運が悪かったと割り切るようにしましょう。

就職活動を続けていれば、どこかの会社は必要としてくれる

99パーセントの不採用通知をもらったとしても、1パーセントの採用通知をもらえばOKです。

一つの会社に必要とされれば、問題なく生きていくことはできます。

履歴書、職務経歴書、面接の見直しは必要

不必要になったときに、何が悪かったのかを考える時間は必要です。

対策を立てることによって、採用に近づけるのではないでしょうか。

就職活動に絶対的な正解はない

これは絶対にダメというのはあるけど、これは絶対に正解というのはありません。

正解をわからない以上は、運頼みになる部分は否定できません。

やることはきっちりとやったけど、不採用だったときはあきらめましょう。

最後に

就職活動では、大量のお見送りになります。

そうなっても、くじけない心は必要です。

 

文章:陰と陽

 

関連記事

  1. あなたは超能力を信じますか?
  2. 叔父の孤独死
  3. 2024年1月場所の十両で特に番付運の良かったと思う力士
  4. デフォルトモードネットワーク
  5. 幸福追求権
  6. 気を付けろ!スイマーがやってくる!
  7. 800万円を借りる、だと?
  8. 障碍者の就職活動は厳しい

おすすめ記事

便利も過ぎると困る

出典:© いらすとや. All Rights Reserved.だらけたいって気持ちから生ま…

日本人のメンタリティを大切にしたい

タトゥーは今や、世界的には、ファッションとして広く認知されています。僕の前職時代に、ちょっと…

スマートボールの遊び方

 スマートボールとは、クギや穴のある傾斜した盤面の上をバネで打ち出したボールを打ち出…

一部の無責任な飼い主のせいで『ヘビ飼い』の肩身が狭いです

出典:© いらすとや. All Rights Reserved.コロナ禍で家に居る時間が増えたせ…

『音』

誰かの笑い声…外の音…時計の音…&nbs…

新着記事

PAGE TOP