コラム

不採用になってもくじけてはいけない

出典:Photo credit: blavandmaster on Visualhunt

就職活動では、大量の不採用通知を受け取ることになります。

多い人では、50社、100社の不採用通知をもらう人もいるかもしれません。

不採用=人間を否定されているわけではない

不採用通知を受け取るたびに、「自分は価値のない人間」、「社会から必要とされていない人間」と落ち込む人は多いと思います。

筆者も不採用になって、落ち込んだことはあります。

不採用通知=人間を否定されたというわけではありません。

縁がなかった、運が悪かったと割り切るようにしましょう。

就職活動を続けていれば、どこかの会社は必要としてくれる

99パーセントの不採用通知をもらったとしても、1パーセントの採用通知をもらえばOKです。

一つの会社に必要とされれば、問題なく生きていくことはできます。

履歴書、職務経歴書、面接の見直しは必要

不必要になったときに、何が悪かったのかを考える時間は必要です。

対策を立てることによって、採用に近づけるのではないでしょうか。

就職活動に絶対的な正解はない

これは絶対にダメというのはあるけど、これは絶対に正解というのはありません。

正解をわからない以上は、運頼みになる部分は否定できません。

やることはきっちりとやったけど、不採用だったときはあきらめましょう。

最後に

就職活動では、大量のお見送りになります。

そうなっても、くじけない心は必要です。

 

文章:陰と陽

 

関連記事

  1. 世界の国と国旗☆第91回目 セルビア共和国
  2. 才能は天性だったとしても、努力を怠ってはならない
  3. エッセイ:『日常』
  4. エッセイ:『連休の夢』
  5. ショートショート『たまには傘を忘れてもいいかな』
  6. ショートショート『魔法の薬は悪夢へのカウントダウンだった』
  7. お盆は何をされましたか?
  8. エッセイ:『癒されよう』

おすすめ記事

『感謝の心を忘れずに』

何でも当り前だとは、思ってはならない。人は、一人で生きているのではないのだから。…

着いても公園にしか行けない『海芝浦駅』がある ー 神奈川県横浜市 鶴見線

 神奈川県横浜市 鶴見線は、『鶴見駅』以外は無人駅で各駅停車しかない路線です。都市部…

君は一人じゃない

仏典に「一人一日の中に八億四千念あり」とありますが、一日のうちに人はそれほど刻々とコ…

接客業のマスクについて考える

 接待業でマスクをする人が増えたからか、接客業でマスクをしてもよいのか。そのような話…

前野隆司著『実践ポジティブ心理学』のまとめ【第六回】

はじめに「ポジティブ心理学」は、90年代にアメリカ心理学会の会長であったマーティ…

新着記事

PAGE TOP