エンタメ

大相撲の十両、幕下の入れ替えは誰になるのか(2023年3月24日時点)

出典:Photo credit: torisan3500 on Visualhunt.com

大相撲の十両、幕下の入れ替えは誰になるのか?(12日目終了時点)

徳勝龍は幕下陥落濃厚

東14枚目で負け越したため、幕下陥落濃厚です。

来場所は幕下で相撲を取ることになるでしょう。

栃武蔵は一度も負けられない状況

東12枚目で、4勝8敗です。

3連勝しない限り、関取維持は厳しい状況です。

千代丸、對馬洋、荒篤山、志摩ノ海、玉正鳳は幕下陥落の可能性を残す

3日間の成績によっては、幕下陥落の可能性はありそうです。

残り3日間に、来場所の関取の地位をかけます。

千代栄は十両復帰確定

西二枚目で5勝2敗です。

他の力士との兼ね合いから、十両復帰確定です。

藤青雲は十両昇進の可能性あり

東2枚目の地位で、4勝3敗の成績を残しました。

十両力士の成績によっては、翌場所の昇進も見えてきます。

こちらについては、他との兼ね合いになるでしょう。

時疾風、川福は十両昇進の可能性を残す

時疾風は東3枚目で、3勝3敗です。栃武蔵との対戦に勝利すれば、十両昇進につながっていくかもしれません。

7番相撲の勝利は、関取昇進の絶対条件です。

川福は西3枚目で、4勝2敗の成績を残しています。7番相撲(おそらく入れ替え戦)に勝利すれば、関取の地位をつかめるでしょう。

敗北した場合は、十両力士との兼ね合いになります。

十両にあがれる可能性がある成績は3~4人

幕下上位の成績を見ると、十両にあがれる可能性を残すのは3~4人です。

時疾風が負け越し、栃武蔵が10敗、志摩ノ海が11敗、荒篤山が11敗になった場合のみ、紫雷にも十両昇進の芽は出てくるかもしれません。(十両昇進の原則は5枚目以内だけど、大敗した力士がたくさんいた場合は、6枚目以降であがれることもある)

最後に

残り3日間に、来場所の生活がかかっています。

悔いのないようにやってほしいです。

 

文章:陰と陽

関連記事

  1. 漫画『君たちはどういきるか』【感想】
  2. 『トリニクってなんの肉』(6月1日)を観た感想
  3. 野球にはスイッチピッチャーもいる
  4. 【おすすめ】『推手』(1991)台湾・米国合作【必見です!】
  5. 大迫力!三毛猫の3D広告が日本に上陸!
  6. 十両にあがるためには、どれくらいの成績が必要なのか
  7. 芸能人格付けチェック最終問題について 2:革靴は高級品で食べても…
  8. リセマラ【する派?】【しない派?】

おすすめ記事

疲労回復の三原則

休養、栄養、運動が、疲労回復の三原則と言われています。…

足が不自由なわたし。

とても童顔なのでお化粧をしないと未だに年齢確認をされてしますわたくしですが、少し足が悪いもので杖を使…

2021年4月6日の「阪神ー巨人戦」で、珍しいタイミングでコールドゲームとなった

 2021年4月6日の阪神-巨人戦は、7回裏が終わった時点でコールドゲームになりまし…

滋賀県琵琶湖の最北、JR『永原』駅とその周辺紹介

 滋賀県琵琶湖の最北、JR『永原』駅とその周辺紹介 JR長原駅は滋賀県長浜市西浅…

より良い睡眠のために

 睡眠は食事と同じで、切っても切り離せない。一日24時間の内、睡眠に費やす時間の目安…

新着記事

PAGE TOP