エンタメ

大相撲の十両、幕下の入れ替えは誰になるのか(2023年3月24日時点)

出典:Photo credit: torisan3500 on Visualhunt.com

大相撲の十両、幕下の入れ替えは誰になるのか?(12日目終了時点)

徳勝龍は幕下陥落濃厚

東14枚目で負け越したため、幕下陥落濃厚です。

来場所は幕下で相撲を取ることになるでしょう。

栃武蔵は一度も負けられない状況

東12枚目で、4勝8敗です。

3連勝しない限り、関取維持は厳しい状況です。

千代丸、對馬洋、荒篤山、志摩ノ海、玉正鳳は幕下陥落の可能性を残す

3日間の成績によっては、幕下陥落の可能性はありそうです。

残り3日間に、来場所の関取の地位をかけます。

千代栄は十両復帰確定

西二枚目で5勝2敗です。

他の力士との兼ね合いから、十両復帰確定です。

藤青雲は十両昇進の可能性あり

東2枚目の地位で、4勝3敗の成績を残しました。

十両力士の成績によっては、翌場所の昇進も見えてきます。

こちらについては、他との兼ね合いになるでしょう。

時疾風、川福は十両昇進の可能性を残す

時疾風は東3枚目で、3勝3敗です。栃武蔵との対戦に勝利すれば、十両昇進につながっていくかもしれません。

7番相撲の勝利は、関取昇進の絶対条件です。

川福は西3枚目で、4勝2敗の成績を残しています。7番相撲(おそらく入れ替え戦)に勝利すれば、関取の地位をつかめるでしょう。

敗北した場合は、十両力士との兼ね合いになります。

十両にあがれる可能性がある成績は3~4人

幕下上位の成績を見ると、十両にあがれる可能性を残すのは3~4人です。

時疾風が負け越し、栃武蔵が10敗、志摩ノ海が11敗、荒篤山が11敗になった場合のみ、紫雷にも十両昇進の芽は出てくるかもしれません。(十両昇進の原則は5枚目以内だけど、大敗した力士がたくさんいた場合は、6枚目以降であがれることもある)

最後に

残り3日間に、来場所の生活がかかっています。

悔いのないようにやってほしいです。

 

文章:陰と陽

関連記事

  1. 笑点の林家三平さんが卒業
  2. 幕下の7勝0敗、6勝1敗はどれくらい違うのか
  3. 高校サッカーにはスーパーシード制がある
  4. 才能のある障碍者は、藤井聡太新棋聖のような生き方を目指してみよう…
  5. 【にじさんじ】バレンタイン新グッズ&ボイス販売決定!【2月10日…
  6. 【おすすめ】『推手』(1991)台湾・米国合作【必見です!】
  7. 海外に活躍の場を求める野球選手が増えた
  8. ガンプラ解説!(初心者必見)

おすすめ記事

『希望が消える!?』―夢のために人は、努力を惜しまない―

ときどき…自分の夢が…何なのかわからなくなる…

新型コロナウイルスで、何を思い?何をして過ごしていた?

現在、新型コロナウイルスで、緊急事態になっています。さて、今回の記事は…新型…

薬の服薬、サプリメントの摂取はなるべく避けよう(実話含む)

 薬やサプリメントから離れる生活をしたほうがよいと思う。服薬するにしてもなるべく効果…

歯ブラシに固さがあるのは理由があった

 市販で歯ブラシを購入するとき、やわらかい、ふつう、かたいの3種類が売られています。…

鳩を轢き殺した男が逮捕された

鳩を轢き殺したとして、50台のタクシー運転手が逮捕されました。人間以外を轢き殺しても逮捕されるこ…

新着記事

PAGE TOP