エンタメ

大相撲の十両、幕下の入れ替えは誰になるのか(2023年3月24日時点)

出典:Photo credit: torisan3500 on Visualhunt.com

大相撲の十両、幕下の入れ替えは誰になるのか?(12日目終了時点)

徳勝龍は幕下陥落濃厚

東14枚目で負け越したため、幕下陥落濃厚です。

来場所は幕下で相撲を取ることになるでしょう。

栃武蔵は一度も負けられない状況

東12枚目で、4勝8敗です。

3連勝しない限り、関取維持は厳しい状況です。

千代丸、對馬洋、荒篤山、志摩ノ海、玉正鳳は幕下陥落の可能性を残す

3日間の成績によっては、幕下陥落の可能性はありそうです。

残り3日間に、来場所の関取の地位をかけます。

千代栄は十両復帰確定

西二枚目で5勝2敗です。

他の力士との兼ね合いから、十両復帰確定です。

藤青雲は十両昇進の可能性あり

東2枚目の地位で、4勝3敗の成績を残しました。

十両力士の成績によっては、翌場所の昇進も見えてきます。

こちらについては、他との兼ね合いになるでしょう。

時疾風、川福は十両昇進の可能性を残す

時疾風は東3枚目で、3勝3敗です。栃武蔵との対戦に勝利すれば、十両昇進につながっていくかもしれません。

7番相撲の勝利は、関取昇進の絶対条件です。

川福は西3枚目で、4勝2敗の成績を残しています。7番相撲(おそらく入れ替え戦)に勝利すれば、関取の地位をつかめるでしょう。

敗北した場合は、十両力士との兼ね合いになります。

十両にあがれる可能性がある成績は3~4人

幕下上位の成績を見ると、十両にあがれる可能性を残すのは3~4人です。

時疾風が負け越し、栃武蔵が10敗、志摩ノ海が11敗、荒篤山が11敗になった場合のみ、紫雷にも十両昇進の芽は出てくるかもしれません。(十両昇進の原則は5枚目以内だけど、大敗した力士がたくさんいた場合は、6枚目以降であがれることもある)

最後に

残り3日間に、来場所の生活がかかっています。

悔いのないようにやってほしいです。

 

文章:陰と陽

関連記事

  1. 腹筋崩壊?!笑わずにはいられない動画3選!
  2. 笑点55周年に松井秀喜さんが登場
  3. 3月2日はミニーの日!ホットなニュースを3つお届け!
  4. 似ている有名人特集
  5. 【 Spotify 】2022年の年間ランキング発表!【国内編】…
  6. 近畿地区からは、どこの高校が甲子園に出場するのか
  7. 2021年オススメ父の日ギフト!
  8. 朝ノ山が6場所の出場停止処分

おすすめ記事

『精神は、鍛練なしには堕落する』

レオナルド・ダ・ヴィンチの言葉です。『建設は死闘、破壊は一瞬』どの言葉も肝に銘じてお…

【サッカー】伝説の選手、ディディエ・ドログバ

伝説のサッカー選手、ディディエ・ドログバをご存知でしょうか。以前…

クレーマーが増えている(JAの早食い競争)

 おにぎりを飲み込むように指示されたことで、早食い競争に参加していた28歳が亡くなっ…

高校教師シリーズ

『先生のあだ名』とある高等学校に勤めるユニークな講師陣の「ささい…

自分と真摯に向き合おう

 人間という愚かな生き物は地位(権力)、金で他者の心を掴んでいるフリを演じている。心…

新着記事

PAGE TOP