エンタメ

幕下の7勝0敗、6勝1敗はどれくらい違うのか

出典:Photo credit: kimama_labo on Visualhunt

幕下の7勝0敗、6勝1敗の違い(2023年3月場所)

6番相撲を終えて、6勝0敗は東26枚目の龍王、東50枚目の魁禅のみです。この二人で検証していきます。

龍王が7勝0敗とした場合、幕下の2~4枚目くらいまで番付上昇すると思われます。

翌場所の成績によっては、十両昇進も見えてきます。

龍王が6勝1敗になった場合、8~11枚目くらいにとどまると考えられます。

翌場所に全勝しない限りは、十両にあがることはできないでしょう。

魁禅が7勝0敗とした場合、5~7枚目くらいまで番付は上がると思われます。

翌場所の成績によっては、十両昇進もあり得る番付まで上昇します。

魁禅が6勝1敗になった場合、東西の20~25枚目前後にとどまると考えられます。

どんな成績を上げたとしても、十両昇進はありません。

番付はかなり異なるものの、7勝0敗とした方が上にくる

二人の番付は24枚も離れています。それにもかかわらず、7勝0敗とした方が、上の番付になります。

幕下以下における、7勝0敗、6勝1敗の差を感じていただけるのではないでしょうか。

魁禅は7勝0敗、6勝1敗で20枚くらいの番付差が出てしまいます。(筆者の感覚で書いたので実際とは異なる)

最後に

幕下における7勝0敗、6勝1敗ははっきりとした差が出ます。

6勝で満足せずに、全勝を目指す必要があるでしょう。

 

文章:陰と陽

関連記事

  1. 理解不能、だけど癖になるAC部オススメ3選。
  2. プロ棋士を生で見た感想
  3. 劇場版アニメ『鹿の王 ユナと約束の旅』の紹介
  4. 大相撲の新十両が発表(2023年7月場所)
  5. リセマラ【する派?】【しない派?】
  6. 3月2日はミニーの日!ホットなニュースを3つお届け!
  7. 課金ゲームをプレイするよりも、家庭内ゲームで遊ぼう
  8. 道具による新記録は好ましくない

おすすめ記事

怖い話『バックミラーで覗き込んできた顔』

大学生の友人とドライブをしていた時のこと。交通量の少ない田舎道ですいすい…

深田萌絵『ソーシャルメディアと経済戦争』扶桑社新書

深田萌絵『ソーシャルメディアと経済戦争』過去に、ご自身で立ち上げ…

仕事に行きたくない時、どうやって自分を鼓舞している?

生きる為には、「仕事」をしてお給料を頂かないと生きていけません。何をするにもお金…

精神障碍者の自殺問題(大阪)について

 昨年の11月、精神障碍者の男性が自殺した。理由は自治体のトラブルによるものだった。…

尼崎にあるラーメン店「ぶたのほし」の感想

 尼崎に「ぶたのほし」というラーメン店があります。営業は午前11時~午後3時までとな…

新着記事

PAGE TOP