エンタメ

幕下の7勝0敗、6勝1敗はどれくらい違うのか

出典:Photo credit: kimama_labo on Visualhunt

幕下の7勝0敗、6勝1敗の違い(2023年3月場所)

6番相撲を終えて、6勝0敗は東26枚目の龍王、東50枚目の魁禅のみです。この二人で検証していきます。

龍王が7勝0敗とした場合、幕下の2~4枚目くらいまで番付上昇すると思われます。

翌場所の成績によっては、十両昇進も見えてきます。

龍王が6勝1敗になった場合、8~11枚目くらいにとどまると考えられます。

翌場所に全勝しない限りは、十両にあがることはできないでしょう。

魁禅が7勝0敗とした場合、5~7枚目くらいまで番付は上がると思われます。

翌場所の成績によっては、十両昇進もあり得る番付まで上昇します。

魁禅が6勝1敗になった場合、東西の20~25枚目前後にとどまると考えられます。

どんな成績を上げたとしても、十両昇進はありません。

番付はかなり異なるものの、7勝0敗とした方が上にくる

二人の番付は24枚も離れています。それにもかかわらず、7勝0敗とした方が、上の番付になります。

幕下以下における、7勝0敗、6勝1敗の差を感じていただけるのではないでしょうか。

魁禅は7勝0敗、6勝1敗で20枚くらいの番付差が出てしまいます。(筆者の感覚で書いたので実際とは異なる)

最後に

幕下における7勝0敗、6勝1敗ははっきりとした差が出ます。

6勝で満足せずに、全勝を目指す必要があるでしょう。

 

文章:陰と陽

関連記事

  1. ガンプラ解説!(初心者必見)
  2. 3月2日はミニーの日!ホットなニュースを3つお届け!
  3. 道具による新記録は好ましくない
  4. アイドルの恋愛禁止をどのように考えますか?
  5. 名人戦におけるC級2組の制度の変更
  6. 【映画】『刀剣乱舞 -黎明-』のご紹介
  7. 朝ノ山が6場所の出場停止処分
  8. 笑点の林家三平さんが卒業

おすすめ記事

京阪電車が10月1日より8000系プレミアムカーを一部閉鎖

 京阪電車が10月1日より8000系特急専用車における、プレミアムカーの一部運用を変…

勝南桜が89連敗のワースト記録に並んだ(2021年3月24日)

 勝南桜が6番相撲に敗れ、自身の持っていたワースト記録の89連敗に並びました。7番相…

生きる喜び

自分の人生に不満を持って生きるのか、自分の人生に感謝をもって生きるのか、それは、…

オリンピックの一部競技の開催場所が変更される

 オリンピックのマラソン、競歩などの一部競技の開催地変更が話題になっている。IOC(…

余った牛乳、パンを持ち帰る

 市立堺高校の男性教諭が4年間にわたって給食で余った牛乳、パンを持ち帰ったとして処分…

新着記事

PAGE TOP