エンタメ

幕下の7勝0敗、6勝1敗はどれくらい違うのか

出典:Photo credit: kimama_labo on Visualhunt

幕下の7勝0敗、6勝1敗の違い(2023年3月場所)

6番相撲を終えて、6勝0敗は東26枚目の龍王、東50枚目の魁禅のみです。この二人で検証していきます。

龍王が7勝0敗とした場合、幕下の2~4枚目くらいまで番付上昇すると思われます。

翌場所の成績によっては、十両昇進も見えてきます。

龍王が6勝1敗になった場合、8~11枚目くらいにとどまると考えられます。

翌場所に全勝しない限りは、十両にあがることはできないでしょう。

魁禅が7勝0敗とした場合、5~7枚目くらいまで番付は上がると思われます。

翌場所の成績によっては、十両昇進もあり得る番付まで上昇します。

魁禅が6勝1敗になった場合、東西の20~25枚目前後にとどまると考えられます。

どんな成績を上げたとしても、十両昇進はありません。

番付はかなり異なるものの、7勝0敗とした方が上にくる

二人の番付は24枚も離れています。それにもかかわらず、7勝0敗とした方が、上の番付になります。

幕下以下における、7勝0敗、6勝1敗の差を感じていただけるのではないでしょうか。

魁禅は7勝0敗、6勝1敗で20枚くらいの番付差が出てしまいます。(筆者の感覚で書いたので実際とは異なる)

最後に

幕下における7勝0敗、6勝1敗ははっきりとした差が出ます。

6勝で満足せずに、全勝を目指す必要があるでしょう。

 

文章:陰と陽

関連記事

  1. 大相撲の新十両が発表(2023年7月場所)
  2. 大相撲の十両、幕下の入れ替え予想(2023年1月場所)
  3. ドコモくじを200回くらい回してみた
  4. 三遊亭円楽さんの司会の感想
  5. 東北からは、どのチームが甲子園に出場するのか
  6. ポケットモンスターの主人公が2023年4月より変更
  7. 大相撲の十両、幕下の入れ替えは誰になるのか(2023年5月場所)…
  8. 3月2日はミニーの日!ホットなニュースを3つお届け!

おすすめ記事

台風について②

今回は台風の命名について書いて行きたいと思いますので宜しくお願い致します。&nb…

世界の国と国旗☆第20回目 ウガンダ共和国

皆様こんにちは!椎名 夏梨(しいな かりん)です。第20回目…

特別採用枠を求めて動き出した求職者

  氷河期世代(1993~2004年頃に学校を卒業)を対象とした、兵庫県宝塚市の正規…

『自身の一凶を絶て』

一凶とは、自身を不幸へと向かわせる悪い傾向性です。すぐ諦めてしまうことや、苦手なことから…

映画『メイド・イン・ヘブン』をご紹介

出典:『メイド・イン・ヘブン』より映画『メイド・イン・ヘブン』をご紹介&nb…

新着記事

PAGE TOP