ニュース

自転車利用者

出典:© いらすとや. All Rights Reserved.

2023年4月から、自転車利用者は、ヘルメット着用が「努力義務」になります。

また、兵庫県ではいち早く、平成27年10月より、自転車損害賠償保険等への加入が義務づけられています。

罰則はないとのことですが、筆者は加入しています。

事故して相手に危害を加えて賠償金を支払うことになると、大変なので。

ヘルメットの着用は、一々面倒ですが、自分の命を守るためにも必要ではないかと思います。

これまでは13歳未満の子供に対して保護者がヘルメットを着用させることが対象でした。

それが、自転車利用者全員になります。

これも、罰則はないとのことですが、面倒でもヘルメットは着用した方が良いのではないでしょうか?

筆者は、まだ自転車用のヘルメットは購入していないのですが、購入する予定です。

また、バイクのヘルメット着用も、当初は努力義務だったそうです。

これから、自転車も義務化されるかもしれません。

命を守るためには、必要だと思います。

命は大切にしましょうね。

 

文章:シャーペン

関連記事

  1. 【 マクドナルド 】人気バーガーの新商品「新・サムライマック」発…
  2. バスに乗れない時代がやってくるかも
  3. 漫画家「寺沢武一先生」亡くなる
  4. 人類絶滅まであと90秒⁈科学者が警告する「世界終末時計」
  5. 福祉事業所の職員が工賃を着服
  6. 失業保険の加入用件変更
  7. 【海外ニュースウォッチ】重さ10トンの像を盗もうとして逮捕【番外…
  8. Amazon初売りセール開始 最大70%以上割引!【1/7まで】…

おすすめ記事

女子高生の運転した車に男性が引かれて死亡

 18歳の女子高生が運転した車に男性がひかれました。男性は病院に運ばれたものの、死亡…

障碍者の生きる道

 障碍者で才能を所持しているのであれば、芸術家やアスリートを目指してみるのも面白い。…

『認めて…』

どんなに頑張って…どんなに努力しても…周りは…

歌舞伎町のジェンダーレストイレは4カ月で廃止

出典:Photo credit: "KIUKO" on Visualhunt.com女性、子供の…

其罪畢已(ございひっち)

「其の罪は畢[お]え已[お]わって」と読み下します。不軽菩薩が礼…

新着記事

PAGE TOP