コラム

もっと図書館を活用しよう

筆者は、よく本を買って読むのですが、そうすると金銭的にも負担が大きくなります。

自分のものになるのはいいのですが。

また、家が本だらけになってしまい、保管場所にも困ります。

そういう時に、図書館が非常に役に立ちます。

人気のある本は、なかなか手にすることが出来にくいのですが、利用する価値はあると思います。

今では、インターネットで申し込みすることが出来るようになっていますので、登録だけ手続きが面倒ですが、一度登録しておけば、かなり便利です。

筆者の所では、郵送などのサービスがないので、一々受け取りに行って、返却も手間がかかりますが、これは、使う手はないと思います。

また、返却期限内の本は、次の予約が入っているものは延長できませんが、一度だけ貸出しの延長が出来ますのでいいと思います。(筆者の所では)

お金もかからず保管場所も気にならないので、こんなサービスは使わないと損だと思います。

 

皆様、いかがでしょうか?

一度、図書館を利用してみれば。

 

文章:シャーペン

 

画像提供元:

https://foter.com/d/d.php?f=https%3A%2F%2Flive.staticflickr.com%2F4049%2F4669120087_96dfa61fce_c.jpg&s=7cce28074e5304b00cb861da8b3cf24e

関連記事

  1. 障碍者の婚活の実態
  2. 竹田青嗣著『現代思想の冒険』(ちくま学芸文庫)のご紹介
  3. 京阪3000系の余剰車は13000系に組み込まれた
  4. 今、この瞬間を生きましょう。
  5. レッドホットチリペッパーズと私
  6. ちばあきおさんのキャプテン、プレイボールの感想
  7. 他人を軽視するのはよそう
  8. 映画『JOKER』を観て

おすすめ記事

世界の国と国旗☆第41回目 ガボン共和国

皆様こんにちは椎名 夏梨(しいな かりん)です。いつも読んで…

『病気を抱える』

病気を抱えながら…必死に自分に出来る事を…探…

「見ない自由」を行使したいのに

何があったわけでもないのに、無性に気分が殺伐として、一歩間違えば警察沙汰になるほどの不安定さについて…

高校サッカーのスーパーシード(2023年度版)

地域でどれくらいのシードがなされているのかを書いていきます。北海道 旭川実業高校は、準々決勝…

USJにマリオがやってくる

 ユニバーサル・スタジオ・ジャパンを運営するユー・エス・ジェイが1月14日、2020…

新着記事

PAGE TOP