コラム

あなたはマスクを外しますか?それとも着用しますか?

出典:© いらすとや. All Rights Reserved.

3月13日より、マスクは個人判断となりました。マスクをつけるのも自由、マスクを外すのも自由です。

日本人は多数派に流されるので、マスクを外す人は少ないかもしれない

日本人は正しい、間違っているではなく、周囲に合わせていく人が多いです。

マスクをつけることが間違っていたとしても、着用を続けるような印象を持ちます。

数カ月くらいは、マスクを着けている人であふれているかもしれません。

顔を隠すためにマスクを着用する人もいると思われる

コロナにかからないためではなく、自分の顔を隠すためにマスクを着用する人もいるように感じます。

本来の目的以外において、マスク着用を続ける人はいるのではないでしょうか。

コロナの前からマスクをつける女性を一定数見かけました。

コロナ流行前から、マスクをする習慣は始まっていたのかもしれません。

コロナの増加によって着用する人も増えるかもしれない

コロナウイルス感染者が劇的に増えた場合、マスク着用の流れになるかもしれません。

感染者数は一つのパロメーターになる可能性を秘めています。

最後に

マスクをつける、マスクを外すは任意です。

強制されないような、社会になっていってほしいです。

 

文章:陰と陽

関連記事

  1. 電車内で客がマスクをせずにトラブル
  2. 双極性障害の悲哀
  3. 障碍者枠で仕事しても、病気に対する配慮は得にくい
  4. 気づき
  5. できない人を頼ってはいけない
  6. 『ザッヘル=マゾッホ紹介』(河出文庫)ジル・ドゥルーズ著、堀千晶…
  7. 仕事を頑張るためには、セルフケアが大事
  8. 内省できること

おすすめ記事

『一人ぼっち』

結局一人ぼっちになるのなんかわかっていたよ。強がったってあたしは…

「手に馴染むキーボード・マウスは?」

はじめにどうも、T兄さん(仮称)です。こんにちは。某阪神印刷株式会社(2000年に倒産)…

白鵬の初日の相撲を見て感じたこと

 白鵬は、初日を白星で飾ったものの、本来の動きではありませんでした。6場所連続休場中…

有限な時間の中で

私たちは、限られた時間の中で生きています。誰もが死という事に向か…

『秘密の暗号』

あたしを…りかいしようとしてくれたから…がん…

新着記事

PAGE TOP