コラム

あなたはマスクを外しますか?それとも着用しますか?

出典:© いらすとや. All Rights Reserved.

3月13日より、マスクは個人判断となりました。マスクをつけるのも自由、マスクを外すのも自由です。

日本人は多数派に流されるので、マスクを外す人は少ないかもしれない

日本人は正しい、間違っているではなく、周囲に合わせていく人が多いです。

マスクをつけることが間違っていたとしても、着用を続けるような印象を持ちます。

数カ月くらいは、マスクを着けている人であふれているかもしれません。

顔を隠すためにマスクを着用する人もいると思われる

コロナにかからないためではなく、自分の顔を隠すためにマスクを着用する人もいるように感じます。

本来の目的以外において、マスク着用を続ける人はいるのではないでしょうか。

コロナの前からマスクをつける女性を一定数見かけました。

コロナ流行前から、マスクをする習慣は始まっていたのかもしれません。

コロナの増加によって着用する人も増えるかもしれない

コロナウイルス感染者が劇的に増えた場合、マスク着用の流れになるかもしれません。

感染者数は一つのパロメーターになる可能性を秘めています。

最後に

マスクをつける、マスクを外すは任意です。

強制されないような、社会になっていってほしいです。

 

文章:陰と陽

関連記事

  1. クリエイティブスキルは、役に立たない?
  2. 働かざる者喰うべからずっていうけどね
  3. 阪神の佐藤選手が3・4月の新人ホームラン記録に並んだ(4月27日…
  4. 社会は「結果を出す」ことだけが評価対象である
  5. ショートショート『天才を採用した末路』
  6. 懸賞小説の話とか。
  7. 女子の高校野球が甲子園で開催されるかもしれない
  8. 著者の謎を解いてくれ

おすすめ記事

精神科の口コミ情報はあたっているのか

  精神科の口コミは当たっているのか、今回はそのことについてお話します。&nbs…

死を見つめて

生あるものは、必ず死ぬ。これは、誰にとっても避けるこ…

最低時給アップはA型作業所の利用者の収入増につながる

出典:Photo credit: M.G.N. - Marcel ON OF on VisualHu…

『疲れているのは…』

疲れた時…一番疲れているのは…体じゃない。…

仕事ができることに感謝したい

 コロナウイルスによる不景気によって、失業する人が増えています。厚生労働省の集計では…

新着記事

PAGE TOP