エンタメ

藤井聡太竜王は名人挑戦決定

出典:Photo credit: nakashi on VisualHunt.com

藤井聡太竜王(王位、叡王、王将、棋聖)は名人戦のプレーオフに勝利しました。

これにより、渡辺名人に対する挑戦権を獲得しました。

名人に挑戦するのは難しい

名人戦はA級、B級1組、B級2組、C級1組、C級2組があり、A級に所属する棋士だけが挑戦権を持っています。

どんなに強い人であったとしても、A級に所属しなければ挑戦できません。

新四段棋士はC級2組から始まり、一つずつしかあがれないようになっています。(あがるのは狭き門)

名人に挑戦するまでには、最短で5年かかります。他の棋戦は1年目で挑戦できるので、5倍以上の年月を要します。

A級は狭き門であるため、大半の棋士は一度もあがれません。引退するまで一度も名人挑戦と無縁な棋士生活を送っています。

名人を奪取すれば史上最年少記録を更新

渡辺名人と名人の座をかけて、七番勝負に挑みます。先に四勝すれば、史上最年少の名人誕生です。

藤井竜王は最年少名人のチャンスは今回限りとなっています。一度きりの機会をいかすことはできるのでしょうか。

最後に

名人戦は4月からスタートします。

藤井竜王はどのような対局を見せてくれるのでしょうか。

 

文章:陰と陽

関連記事

  1. 【にじさんじ】バレンタイン新グッズ&ボイス販売決定!【2月10日…
  2. オリンピックの野球出場選手が発表
  3. 【 Spotify 】2022年の年間ランキング発表!【国内編】…
  4. キャプテン2の内容に違和感
  5. dポイントを賢く貯めよう
  6. 総務省ワイドFM広報に、声優の雨宮天さん
  7. 羽生善治九段は王位戦の挑戦者決定戦に進出
  8. 「メーテル」が目印:『銀河鉄道999』の プレミアムクラフトビ…

おすすめ記事

インターネット史上最大の謎、Cicada 3301

 インターネット史上最大の謎ともいわれる「Cicada(シケイダ)3301」につ…

『あなたはどっち?』

僕は少数派。だから何故か今まで周囲に合わせて行動してきた。&…

知ったかぶり音楽論

出典:© いらすとや. All Rights Reserved.好きなアーティストで世代分か…

発達障碍が人と相談してて感じたこと

 発達障碍として支援機関に登録して、十年近くになります(その前にも相談した経歴あり)…

斎藤佑樹投手が現役を引退

 日本ハムに所属している、斎藤佑樹投手が現役を引退 日本ハムの斎…

新着記事

PAGE TOP