詩・ポエム

『心の琴線に触れた時』

 

涙が出た。

迫害に次ぐ迫害の人生。

平和のため、

人類の幸福のために、

ここまで戦った人を、

私は今まで知らなかった。

苦難の連続。

そのために、首を斬られようとまでされた人物。

「これほどの悦びをばわらえかし」とまでおっしゃった御境涯。

ユネスコが編纂した『語録 人間の権利』に、こうあります。

「王地に生まれたれば身をば随えられたてまつるようなりとも、心をば随えられたてまつるべからず」と。

人類の永遠の師匠であると思います。

もったいなくも、それに連なることのできる幸せ。

すべての人が、共に幸福に。

そう願っています。

 

文章:シャーペン

 

画像提供元:

https://foter.com/d/d.php?f=https%3A%2F%2Flive.staticflickr.com%2F5250%2F5341811945_a71b572e3b_c.jpg&s=712caaa5525f6afc75accd9ed727c06a

関連記事

  1. 詩:『待つ』
  2. 【私の当たり前】
  3. 『プレッシャー』- 日々の戦いに明け暮れるー
  4. 『この世で…』
  5. 『求め過ぎないこと』―相手に求めれば、求める程にどつぼにはまるー…
  6. 『何度も…』
  7. 『君は僕』
  8. 『別れは必ず来るもの』―別れが辛くなる前に、もっと楽しもうー

おすすめ記事

世界の国と国旗☆第87回目 スロベニア共和国

皆様こんにちはLewis Abe(ルイス アベ)です。&nbsp…

タクシーの運転手が女性客に怪我をさせたとして逮捕された

 タクシーの運転手が女性客に怪我をさせたとして逮捕されました。その話を取り上げていき…

『意見の…』―その後の行動で人間性が決ってしまう―

意見の食い違いは…あって当然だと思う。だけど…

自己理解、他者理解

先ずは、自己を理解しよう。「汝自身を知れ」という言葉…

誠実に

仏典に、「友におうて礼あれとは、友達の一日に十度二十度来れる人な…

新着記事

PAGE TOP