人生

辛い時にすること

誰でも辛い時が、あると思います。

気分が落ち込んだりした時など。

そんな時は、寝るのが一番なのですが、寝られない時は、何かをすることだそうです。

お酒を飲むのは、あまりよろしくなく、気を他に向けるようにするために、何かをすることだそうです。

何かしていれば、その方に気が向き、その辛い思いがなくなる、または、半減するのではないかと。

あまりにも精神的な病が重ければ、専門家による治療が必要であると思いますが、それほどでもなければ、効果は期待できます。

テレビを見るとか、ゲームをするとか、入浴するとか、読書もいいと言われています。

運動も、音楽を聴くのも。

五感を使うことがいいそうです。

また、言語情報を入力してみてもいいそうです。

自分を励ます言葉を、言えばいいそうです。

不安なことが頭に浮かんで辛くなったり、ネガティブな気持になったりした時に、ソファーに寝転んだりして何もしないのが、一番良くないそうです。

何もせずにいると、脳の偏桃体のような不安を煽る部分が、興奮して不安が強くなるそうです。

その偏桃体の注意をそらすために、何かすればいいそうです。

皆さまのお役に立てれば幸いです。

(精神科医の樺沢紫苑氏のユーチューブを参考にしました)

 

文章:シャーペン

 

画像提供元:

https://foter.com/d/d.php?f=https%3A%2F%2Flive.staticflickr.com%2F4137%2F4925437581_072719579f_c.jpg&s=c31d99b0ae6b015448b09a8df57c5b1e

関連記事

  1. エリートは苦労知らず…? 馬鹿な事言うな!!
  2. マウントを取る人からは逃げよう
  3. 一般人は見た目ほどいい人生を送っていない
  4. 人間としてふさわしい生き方
  5. 教育の大切さ
  6. 愚痴をいわない人と親しくなりたい
  7. 健康であること
  8. 才能のある障碍者は、藤井聡太新棋聖のような生き方を目指してみよう…

おすすめ記事

映画『新聞記者』監督/藤井道人、主演/松坂桃李・シム・ウンギョン

今、上映中の映画『新聞記者』を紹介いたします。6/2…

『奇跡』

僕たちが出会えたのは……。僕という人間が生まれる確率と同じくらいの奇跡……。…

『勝ちたい!』―完璧な人に勝ちたいと思ってしまう―

結局完璧な人には…勝てない。どんなに努力をし…

A型作業所に通う場合の注意点

  お金は欲しくとも、一般就労は難しいと考える障碍者もいると思います。そのような方は…

【こんな男性は嫌だ!】絶対に付き合いたくない…関わりたくない! ダメ男の特徴3選!

女性にLINEを無視される事に定評のある筆者です。どうも皆さん、こん…

新着記事

PAGE TOP