コラム

謙遜と卑下

へりくだるという意味では、似ているかもしれないと思いますが、自分に対しても、相手に対しても、それは、全然正反対になってくると思います。

自分のことを下げて、相手のことを敬うのが、謙遜であり、自分のことを下して、相手のことも下してしまうのが、卑下だと思います。

そういう人には、自分のことも、相手のことも、大切にして頂いて欲しいと思います。

何気ない一言が、自分を痛め、相手の心も痛めることになることがあります。

一生懸命で、誠実であれば、いいと思うのです。

いいところも、悪いところも、人にはあるはずなのだから。

一々卑下していたら、苦しくなるのは、自分自身なのだから。

いいところを見つめて、伸ばしていきましょう。

人は、不完全なものなのだから。

共々に、自己を見つめて、成長していきましょう。

自身を傷つけるのは、よしましょう。

誰も得はしないのですから。

まま、ありがちなことなので、お互いに気をつけていきたいものですね。

お互い、誠実に、細やかな心遣いができる人になっていきたいものですね。

文章:シャーペン

画像提供元:

https://foter.com/d/d.php?f=https%3A%2F%2Flive.staticflickr.com%2F3228%2F3041592166_9527f6c7a5_c.jpg&s=b97306fc441827a800cc2bd3be80108d

関連記事

  1. 映画『太陽がいっぱい』をご紹介
  2. 【いきもの】『外来生物』を悪者扱いしないで!
  3. 吉田徹『アフター・リベラル』講談社現代新書
  4. デフォルトモードネットワーク
  5. 難しいことに挑戦してこそ人間は成長できる
  6. ショートショート『罪を照らす青い宝石』
  7. プロ棋士になるのは難しい
  8. 毒電波様には逆らえない

おすすめ記事

料理以外の『さ・し・す・せ・そ』知っていますか?

料理の『さしすせそ』は・さ―砂糖・し―塩・す―酢・せ―醤油・そ―…

障碍者支援機関に登録する際の注意点

 障碍者支援センターに登録しようと考える、障碍者は多いと思います。今回は登録する際の…

この世に生をうけて

この世に生をうけて、今が一番幸せです。病は抱えていま…

詩:『待つ』

家のまえの通りをさまざまな声が過ぎ去っていく…

短編小説:『事務所』

二月のある日、港町のとある事務所にやってきた。面接を受けるためである。&nb…

新着記事

PAGE TOP