コラム

気づき

 

 

人は、気づきが得られれば、どこまでも成長できると思う。

それは、ある人から言われたり、自分でフィードバックしたりして。

それには失敗を恐れないことです。すべて経験だと受け止めて。

誰にでも思うようにいかないことはあります。

そこからどのように学んでいくかが大事になってくると思うのです。

いい経験も悪い経験も、それを活かしていくことが重要ではないかと思うのです。

活の法門とでも言いましょうか。

すべての事柄から、気づきを得ていくのです。

当り前と言えば当り前のことなのですが。

少し立ち止まって、手を休めて、考えてみるのです。

顧みるのです。

そういう時間が大事ではないかと思います。

自分の生き方を振り返ってみるのもいいかと思います。

仕事、生活、趣味、自分にとっての生きがい、自分の人生等々。

マンガ、アニメ、映画、小説、音楽、文学、絵画等からでも、何かしら気づきが得られるのではないでしょうか?

自分の人生なのだから、何かしらの気づきを得て、少しでも成長していきたいものですね。

自分の幸福のために。

文章:シャーペン

画像提供元:
https://foter.com/d/d.php?f=https%3A%2F%2Flive.staticflickr.com%2F3390%2F3509759885_b77ea376d6_c.jpg&s=44526499141ccc4646ecf1d713597c9a

関連記事

  1. 役に立つ事をしよう
  2. 学びは楽しいもの
  3. 人生の歯車が狂い続ける人生
  4. 私的な睡眠の話
  5. ヒーローになれない凡人は、敵対しない道を選ぶ
  6. コロナワクチンについての、シンプルな話。
  7. エッセイ:『遠ざかる記憶』
  8. 知的障碍者が子供を出産することはどうなのか?

おすすめ記事

世界の国と国旗☆第86回目 スロバキア共和国

皆様こんにちはLewis Abe(ルイス アベ)です。&nbsp…

『言葉は…』

言葉を一歩間違えれば…一瞬で凶器になる。何気…

ラグビーワールドカップの賞金

 ラグビーワールドカップでは、優勝チームにどれくらいの賞金が渡されるのか。サッカーの…

口先だけの人が多いらしい

YouTubeでボイスブログを始めようか? と思ったんですが、需要がないと思われるので(挨拶)。…

ショートショート『子供の恐怖』

 トントントントン。台所から包丁の音がしています。 尋常ではなかったため、子供は…

新着記事

PAGE TOP