人生

自分の特性を理解しよう

自分の特性を理解するのは重要なことだと思います。

何が自分にとって弱点なのか、強みは何なのか等。

弱点がわかれば、その対策も考えられるのではないでしょうか?

例えば筆者は、プレッシャーを感じやすくて、ストレスに弱く、それが、心身に悪影響を及ぼして、頭痛を抱えることが多いです。

何か悩みがあれば、なかなか頭から離れずに、そのことに心を奪われてしまいます。

そしてうつ気味になり、頭痛を引き起こしてしまいます。

そういう生命の傾向性があります。

そのことには、あまりよく意識していなかったので、なぜこういう頭痛が起きて苦しむのかと思っていたのですが、自分を見つめて初めて納得ができました。

それがわかっただけでも一歩前進です。

あとはその対策を考えて、実行するだけなのですから。

半分は解決です。

そのことに思いが至るまでには、いろいろと悩み苦しみました。

この経験が、誰かのお役に立てれば、幸いです。

ご参考までに。

 

文章:シャーペン

画像提供元:

https://foter.com/d/d.php?f=https%3A%2F%2Flive.staticflickr.com%2F6094%2F6376688495_22a34a0db9_c.jpg&s=a4c48f856d355d00c5d288dbbe428ce8

関連記事

  1. 本末転倒
  2. 人を動かすたった一つの方法
  3. ストーカーをやめられない男の心理
  4. 【こんな男性は嫌だ!】絶対に付き合いたくない…関わりたくない! …
  5. 初恋の人とはなかなか結ばれない
  6. 利他という生き方
  7. 人というもの
  8. こんな上司がいる職場は嫌だ!!

おすすめ記事

障碍をプラス、マイナスに取りやすいパターン

 私の人生の中で、障碍者を受け入れてもらいやすいタイプをあげていきます。&nbs…

【夢の種類と意味】№3

『【夢の種類と意味】シリーズ』の連載記事を、楽しんで読んでいただけていれば幸いです。…

退職の決め手は社内の空気

 本人の意志よりも雰囲気が決め手となった退職が多いという記事を見た。  指摘につ…

橋の上に建つ駅:『阪神武庫川駅』とその周辺紹介

 兵庫県西宮市と尼崎市の市境になっている『武庫川』。その武庫川の上にある「阪神武庫川…

【サッカー】伝説の選手、リオ・ファーディナンド

今回は、リオ・ファーディナンドをご紹介します!リオ・ファーディナ…

新着記事

PAGE TOP