エンタメ

大相撲の幕内、十両の入れ替えは誰になるのか?(2023年1月場所の成績に基づく)

画像提供元:https://visualhunt.com/f7/photo/3651397758/a448c400a7/

 

 幕内の枠は4つ

引退した隠岐の海、逸ノ城、千代丸、栃ノ心の枠は空きそうです。最終成績からすると、他の力士は幕内に残れそうな成績です。

よほどのことがない限り、番付は落ちる人を優先に組まれます。幕内を5枠以上開ける可能性は、皆無に等しいと思われます。

 十両から上がる可能性のある成績を残したのは5人

単純計算で武将山、北青鵬、金峰山、大翔鵬、朝ノ山です。成績だけでいうなら、5人は上がれる計算になります。

成績の強さからすれば、武将山、北青鵬、金峰山、大翔鵬が有力です。朝ノ山は5番手で落ち着きそうです。

 審判部はどのように判断するのか

番付編成会議があるまでは、どうなるのかはわかりません。2月後半の番付発表まで、予測の域を出ることはありません。朝ノ山を幕内にあげている可能性は0ではありません。

 最後に

番付は運、不運によって大きく変動します。一概にはいえないところは、とっても面白いと思います。

 

文章:陰と陽

 

関連記事

  1. 「メーテル」が目印:『銀河鉄道999』の プレミアムクラフトビ…
  2. 才能のある障碍者は、藤井聡太新棋聖のような生き方を目指してみよう…
  3. コロナで休場した玉ノ井部屋の力士の番付はどうなるのか
  4. 似ている有名人特集
  5. オカルトジャンルも面白い?
  6. 『動画共有サービス』が利用できるテレビは、危険で苦痛で有害
  7. 野球にはスイッチピッチャーもいる
  8. やらせ番組終了について考える

おすすめ記事

【4コマ漫画】カエルと少年 第三作『カエルが緑色なのは』

『カエルが緑色なのは』漫画:こばまき…

【犬が食べても良い乳製品】

牛乳などの乳製品は乳糖が多く含まれているため、下痢になってしまう可能性が非常に高いで…

読書が特権階級のものになる日

これを書いている今日、通勤時のバスが大幅に遅延したんですが、ギリギリ遅刻せずに済みました(挨拶)。…

『じゅうぶん豊かで、貧しい社会:理念なき資本主義の末路』のご紹介

『じゅうぶん豊かで、貧しい社会:理念なき資本主義の末路』のご紹介本書は、…

一部の有力者によって多数の庶民が犠牲になる

 社会はほんの一部の影響力を持つ、権力者(有力者)の存在によって、無数の一般人が振り…

新着記事

PAGE TOP