人生

『人は変われる[大人のこころ]のターニングポイント』 高橋和巳【著】ちくま文庫

 

 

「私たちは、生まれてから段階的な精神的発達を遂げ、成人となる。」と述べて、その後は、心理発達は、成人期で終わるのか、更に精神的発達を成し遂げることが出来るのか?

それが、この本を書こうと思った動機であると述べられています。

その結論が、「人は変われる。大人になっても。いや、大人になってこそ。」

と述べられています。

① 自分から離れることができる能力

② 絶望することができる能力

③ 純粋性を感じることができる能力

この三つの能力が、大人が成長するための能力である。

大人は、ただ自分の心に素直に向かい合えばいい。

そうすれば、この三つの能力が発揮できます。

そのような趣旨を述べられています。

そして、「人間には二人の自分がいて、表面の自分と本当の自分で、何事があっても頑として動かない、変わらぬ主観性が、本当の自分である」という趣旨も述べておられます。

主観性を確立することで、精神的発達を遂げ、新しい能力を発揮する。

大人になっても、変われるのです。

この本を読んで、希望とでもいおうか、そういうものを感じました。

なかなか読みやすいので、ご興味のある方は、是非、ご一読をお薦めします。

解説した女優の中江有里さんに、「心のバイブル」と言わしめた本ですので。

 

文章:シャーペン

関連記事

  1. イマジネーション力
  2. 生きるために必要なこと
  3. 自分の特性を理解しよう
  4. ホラーだけじゃない、小野不由美作品の魅力
  5. エリートは苦労知らず…? 馬鹿な事言うな!!
  6. 束縛、執着心は人生を狂わす
  7. 誰もが辿るプロセス
  8. 福運

おすすめ記事

『何のために…何で…何が…』

何のために生きていて…何で自分が居るのか分からなくて…&nb…

『昔の思い出』―昔の思い出が勇気をくれる―

気持ちが…晴れないとき…いつも…&nbs…

2023年11月場所の十両番付予想(2023年9月場所の成績に基づく)

東西1北の若琴勝峰2武将山…

睡眠不足で不調になる

12時ごろ寝て5時半起床では短すぎる。それまでに一時間ほど仮眠をとっていても。睡眠時…

『希望が消える!?』―夢のために人は、努力を惜しまない―

ときどき…自分の夢が…何なのかわからなくなる…

新着記事

PAGE TOP