人生

人というもの

 

人の、その時におこす行動には、その人になってみれば、その相手の立場に自分が立てば、ある程度は理解できるのではないでしょうか?

同じ人間なのだから、想像力を働かせば、わかる気がします。

育った環境や、その他条件が同じであれば、自分も同じ様な気持ちになるのは、容易に理解できるのではないでしょうか?

だから、心理というものを研究した心理学というものが発達をしたのだと思います。

このような時には、このような心理状態になるということです。

法則のようなものですね。

自分が同じ立場であれば、似たようなことをしていたかもしれないという可能性です。

人間には、善の心と悪の心があるので。

悪人になる可能性は、誰にでもあると思うのです。

それは、許されることではありませんが。

人間は、仏性という善の心も持ち合わせているので、その善の心を信じて待ちたいと思います。

ある事件を起こした人の心をみつめて、そう感じました。

不幸な事件でした。

このような不幸な事件が起こらないようにと願っています。

 

文章:シャーペン

画像提供元:
https://foter.com/d/d.php?f=https%3A%2F%2Flive.staticflickr.com%2F2940%2F13963967730_5939363d05_z.jpg&s=78619ed6799dd3305dc24b8b095b9f01

関連記事

  1. 男女の不倫あるある
  2. A型の男性とよりを戻したいと思う女性へ
  3. 出会いも実力
  4. 心の拠り所
  5. 正論よりも生きたいように生きる
  6. 現実を捻じ曲げながら生きていく
  7. 自己肯定感
  8. 『対話』の重要性

おすすめ記事

横綱の白鵬が3日目から休場(2021年3月場所)

 横綱の白鵬が3日目から休場します。右膝を気にしていたということなので、傷めているの…

短編小説:『自動販売機』

ビルの出入り口のところに自販機があった。ふだんそれを利用すること…

ワールド・キャット・デイ!

8月8日はなんの日か知っていますか?立秋?ひょうたんの日?猫ひろしの誕生日?…

『過去の自分』―過去の自分が居てくれたから今の自分が居る―

過去の自分を…消す事なんてできない。だって……

自分の評価を気にする人

皆さんも一度は、自分の評価を気にしたことありませんか?相手に評価を求めても、自分…

新着記事

PAGE TOP