コラム

障碍者手帳の恩恵(電車、バス)

里帰りをしたときに、障碍者手帳(療育手帳)を使用しました。そのときに感じたことを、書いていきたいと思います。

 

電車で恩恵はあまり感じられなかった

 

障碍者手帳で乗車券は半額になるものの、指定席券は割引対象ではありません。そのこともあって、手帳の恩恵は小さいように感じました。指定席のある列車に乗るときは、手帳の恩恵は小さめです。

自由席券の場合は、割引率は大きくなります。自由席に乗るのであれば、手帳の恩恵は生きてくるのではないでしょうか。

 

バスの恩恵は大きかった

 

障碍者手帳を見せることで、バスは50パーセント引きになります。1400円の運賃を700円にできたので、恩恵は非常に大きかったです。

バスは往復で利用しました。1400円も割引されたので、非常に助かりました。

 

電車、バスのどちらを利用するべきか

 

障碍者手帳を取得している人は、バスを優先的に使用するようにしましょう。金銭負担を軽くすることによって、お金を節約できます。

コロナ拡大の前に、往復6000円くらいのバスに乗ったことがあります。往復割引を含めると、60パーセント割引になるので、障碍者手帳の恩恵を受けることができます。

 

画像提供元:https://visualhunt.com/f7/photo/5036762720/47093618d8/

関連記事

  1. 【ジャンガリアンハムスターとそれぞれの違い】
  2. モッツアレラしようぜ!
  3. 佐藤 優『官僚階級論-霞が関といかに闘うか』モナド新書
  4. 現役ドラフトで加入した選手の明暗
  5. 愚痴をいわない人と親しくなりたい
  6. 劇場版アニメ『鹿の王 ユナと約束の旅』の紹介
  7. 社会から問題のある社員がいなくなるのは夢物語
  8. 仕事を頑張るためには、セルフケアが大事

おすすめ記事

『向き合って判断してほしい』

人にどう思われようが自分は自分だ。理解しても…

白鵬の初日の相撲を見て感じたこと

 白鵬は、初日を白星で飾ったものの、本来の動きではありませんでした。6場所連続休場中…

課金は塵も積もれば山となる

出典:Photo credit: Stockphotokun on VisualHunt.com…

阪神の佐藤選手の三振数を当てる問題が出題された

 阪神の佐藤選手が4月1日の広島戦で、どれだけの三振をするのかという問題をツイッター…

【海外ニュースウォッチ】空飛ぶ自動車のゆくえ【第十五回】

海外のニュースから、筆者が気になったものをピックアップしてわかりやすくお届けするシリーズです。第…

新着記事

PAGE TOP