詩・ポエム

散文詩:『存在の数値を高めようとすれば』

存在の数値を高めようとすれば、それを抑え込もうという動きがうまれる。

争いのない世界の実現を願うが、それは完全に停止した世界でしかありえない。

まだ見ぬユートピアとして思い描くものは、ありえるかもしれないといった期待を、常に裏切られ続ける。

あらかじめ定められた不完全さ。

ただ抑制するものとして現れる外在に対しては

自らの衝動、内発的な心の動き、そういったものを大切にしなければならない。

 

画像提供元:https://visualhunt.com/f7/photo/19498778375/8993e106ab/

文章:増何臍阿

関連記事

  1. 『時間』―時間は、時と場合長くもあり一瞬で終わるー
  2. 「春」―新たな春に新しい事を始めてみよう!ー
  3. 『信頼を勝ち得るために』
  4. 詩:『レモンスカッシュのうた』
  5. 詩:『古書店の主人』
  6. 『向き合って判断してほしい』
  7. 『報われる瞬間…』―耐えてきてよかったと心が安心する瞬間―
  8. 『あたしの前から…』―すべての人が自分の前から離れていっちゃうと…

おすすめ記事

「共感力」は意思疎通のツールだが限界もある

 他者の苦しみを理解する能力は、肝心な部分が欠如しているような気がしてならない。…

脳卒中の方のための福祉事業所がある

 今回は脳卒中、脳梗塞のための方の就労移行について説明をしていきたいと思います。…

こんな上司がいる職場は嫌だ!!

職場で「嫌だな~」 「嫌いだな~」と感じる社員は、どこの会社にもいますよね。“苦…

落ち着いた、ニャー

『たぶん  猫好きだと思う人の行動』漫画:P…

新薬には処方制限がある

 新薬(開発されて一年以内の薬)は、原則として14日以内しか出すことはできないルール…

新着記事

PAGE TOP