人生

求道心を持とう

 

それぞれが、進む道で、求める心、求道心を持っていこう。

道を究めるために。

それぞれが、一流を目指して。

ひとつの事を一生懸命に続けていくと、誰もがその道のプロとは言わないけれども、その道での古株になり、ある程度理解し、熟達していくことが考えられます。

なかには、全然成長されない方もおられるのかもしれませんが。

いつまでも半人前じゃなく、一人前になっていきたいものですね。

その為には、何事でも求めていく心、求道心を持たなくてはいけないでしょう。

与えられていることに慣れすぎて、自ら自立心をもって積極的に取り組む姿勢を持たなくてはいけないなとつくづく思いました。

それが、自身の向上につながり、どんどん成長していけるのですから。

自身の無限の可能性を信じていきたいものです。

古代中国の思想書『易経』(えききょう)に「子曰(いわ)く、書は言(げん)を尽くさず、言は意を尽くさずと」とあります。

「文章は言いたいことをすべて書き表すことはできない。
言葉は思っていることをすべて言い表すことはできない」という意味だそうです。

それでも、ある程度は理解する助けにはなります。

なので、言葉によってこれからも表現していきたい。

自他共の向上の為に、求道心をもって。

知恵を絞りながら。

 

 

文章:シャーペン

 

画像提供元 https://foter.com/d/d.php?f=https%3A%2F%2Flive.staticflickr.com%2F2879%2F13615455793_5e3b7d27bf_c.jpg&s=455389dcf4b16453169e9ed4d4915f3e

関連記事

  1. 『全て修行』
  2. 其罪畢已(ございひっち)
  3. 人というもの
  4. 社会で真の成功を収めるために
  5. 欠点を誇りに思う考え方
  6. 正解のない人生をどう生きるのか
  7. こんな部下がいる職場は嫌だ!!
  8. 今、この瞬間を生きましょう。

おすすめ記事

人生哲学を持つ事

人は、ただ単に目的もなく生きているのではなく、誰でも幸せになるために生まれてきた…

精神安定剤の服薬をやめよう

 精神障碍などで精神安定剤を飲んでいる人は少なくない。今回はそういった人たちに向けて…

発達障碍支援で行われるのは人間否定、業務放棄

  発達障碍者支援で行われているのは、人間否定、業務放棄の2つである。  &nb…

怖い話『手が届かない』

線路沿いの空き地に甘夏みかんの木があります。そこから時々近所の子が、みかんを持っ…

『バトン』-未来にバトンを繋げー

辛い時ほど…頑張って…一歩ずつ…&nbs…

新着記事

PAGE TOP