福祉・医療

就労移行支援の1回あたりの利用料は就職率などによって異なる

 就労移行支援の1回あたりの利用料は就職率などによって異なる

 

就労移行の利用料はどこも同じと思っている人はいませんか。就労移行の利用料は、就労移行支援事業所の就労実績、資格を持っているスタッフの数などによって金額は変わります。

 

 就労移行支援事業所を利用するなら、利用料の高いところを選択した方がいい

 

利用料の高い就労移行事業所=就職率がいい、質のいい支援員を揃えているということになります。自分の将来を見据えるのであれば、利用料の高いところに行った方がよいでしょう。

 

就労移行に通う前に、1日あたりの利用料を聞いてみるとよいでしょう。金額の高い事業所は就職率が高い、金額の低いところは就労率が低いという目安になります。

 

1円も払わない場合であっても、事業所の利用料は確認しておきましょう。事業所のパラーメーターになります。

 

 27~28パーセントは就職実績0

 

お金をもらうためだけに、利用者を通わせている就労移行支援事業所は、少なくありません。そういうところに騙されないためにも、1日あたりの利用料を聞いてください。答えられない場合は、就職実績0の可能性が高いです。

 

最低金額に近い場合も要注意です。就職させる気はないと考えてもよいでしょう。

 

 最後に

 

就労移行支援事業所の利用料=事業所実績、質の高い支援員の配置を現しています。高ければ高いほど、就労できる確率はアップします。

 

就職するためには、相性なども重要な要素です。金額だけで決まるわけではないことを、頭にとどめておきましょう。

 

文章:陰と陽

 

画像提供元 https://visualhunt.com/f7/photo/8398052/5107f8357d/

関連記事

  1. 惹きつけられる魅力
  2. 社会的弱者をコロナウイルスの脅威から守ろう
  3. 樺沢紫苑『精神科医が教える病気を治す 感情コントロール術』あさ出…
  4. 就労移行の就職率は充分といえるのか?
  5. 支援者ができるのは一つだけ【障碍編】
  6. レンタル障碍者制度について
  7. 利用者に暴力をふるう前に介護職をやめるべき
  8. 新薬には処方制限がある

おすすめ記事

『バイスサワー』の紹介

 バイスサワーとは、焼酎に入れて飲むことが前提の「ノンアルコールの清涼飲料水(割り物…

映画『裏窓』をご紹介

出典:(c) 1954 Samuel Taylor and Patricia Hitchcock O…

『何かのきっかけで…』―焦ってしまう毎日―

何かのきっかけで…将来が不安になる。言葉では…

車椅子の使い方

 障碍者のスポーツに車椅子バスケットという競技がある。 ルールは一般で行われてい…

障碍者枠は週に30時間以上働くことが求められる.

 障碍者枠で就職する場合、週30時間以上の勤務が求められることが多いようだ。 ハ…

新着記事

PAGE TOP