人生

『対話』の重要性

 

対話は、人間が出来る最高の行動だと思います。

 

人は、話すことによって、お互いをある程度理解することが、出来ると思います。

 

人は、人によって育てられ、言葉を覚え、表現することが出来るようになります。

 

そして、教育を受けることによって、自らの可能性を、無限に開いていく事が出来るようになります。

 

あとは、自己教育によって、どんどんと成長していく事が出来ます。

 

言葉というものは、本当に不思議なものです。

 

仏典に、「声、仏事を為す」とあります。

 

声が「仏の仕事」を行なうのである。

という意味です。

 

悪事をなすのも、仏事をなすのも、声なのです。

 

だからこそ希望の声を発していきたい。

 

善事を為す声が、今こそ必要なのです。

 

言論の力、言葉の力を大切にしていきたい。

 

これが、人間の誇るべき能力であると思うのです。

 

この対話の力で、この世の不幸をなくしていきたい。

 

そう誰もが、心の底から思っている、願っている事ではないでしょうか?

 

勇気を出して、声を出していこう。

 

 

文章:シャーペン

 

画像提供元 https://foter.com/d/d.php?f=https%3A%2F%2Flive.staticflickr.com%2F4584%2F38620646276_a3375cbf07_c.jpg&s=0623251e1dc49aa99f9512bbca1e747f

関連記事

  1. 雑学よりも人のためになることを学ぼう
  2. 学んだことを血肉に
  3. 他人との距離を取る人の心理
  4. 平成も昭和扱いされてるようだ
  5. 価値を創造
  6. 本来の自己を確立
  7. 八風
  8. 仕事に行きたくない時、どうやって自分を鼓舞している?

おすすめ記事

プロにはお金を払おう

「東京」とは、そもそも「京都の東」と言う意味です。じゃあ、「西東京市」って、どういう意味なん…

リーゼを減薬してみた

 筆者は精神安定剤のリーゼの減薬に取り組んでいます。どうしてこの…

香川県がゲーム時間を制限する条例の制定を目指している

 香川県で子供のネット依存症の対策として、ゲームを一日一時間までとする条例の制定を目…

今、この瞬間を生きましょう。

出典:Photo credit: Arjan Richter on VisualHunt.com…

兵庫県で条件付きで、フルタイム勤務可能なA型事業所の紹介

 A型作業所では4時間勤務に設定している事業所は非常に多く、5時間、6時間と働けると…

新着記事

PAGE TOP