コラム

映画『学校』をご紹介

出典:(C)1993 松竹株式会社/日本テレビ放送網株式会社/住友商事株式会社

 

映画『学校』をご紹介

 

1993年製作、製作国日本、監督山田洋次氏

 

第48回毎日映画コンクール受賞、第17回日本アカデミー賞受賞の人間ドラマです。

 

1993年11月6日に日本で公開されました。

 

あらすじ

 

ある東京・下町の夜間中学が、舞台です。

 

卒業に向けて作文を書く授業から、始まります。

 

年齢も、境遇も違う様々な人たちが登場します。

 

クラス担任で国語教員の黒井先生こと西田敏行さんが、それぞれの生徒と関わり合うという、エピソードが綴られていきます。

 

そして、その中で、卒業を間近に控えた田中邦衛さん演じるイノさん(猪田幸男)が、黒井先生以外、皆に病状を知らされることなく、亡くなられます。

 

みどころ

 

皆の仲間意識というか、団結する姿に、魅了されます。

 

ラストの授業シーンでは、イノさんが幸せな一生を送れたのかと皆が思い、幸福というテーマについて授業が展開されていきます。

 

何が本当の幸せなのか?

 

答えを皆で話し合います。

 

最後に

 

人間の温かみを十分堪能できる秀作だと思いました。

 

日本中の人に観ていただきたい名作です。

 

 

文章:シャーペン

関連記事

  1. 映画『新聞記者』監督/藤井道人、主演/松坂桃李・シム・ウンギョン…
  2. 安部公房著『砂の女』のご紹介
  3. 崎谷博征『今だから知るべき! ワクチンの真実 – 予…
  4. 心臓がトリプルアクセル!
  5. キャッシュレスでお金を払ってみた感想
  6. 2023年11月場所の十両番付予想(2023年9月場所の成績に基…
  7. コンビニでカップ麺を買う人々
  8. 自分を肯定したい

おすすめ記事

誤魔化しながら継続していく障碍者支援

「最初と比較すると、作業スピードが格段に早くなりましたね。」 就労支援の現場でよ…

熱中症予防のための水分補給で注意すること

 夏の熱中症予防のために水分補給は大変重要ですが、間違った水分補給をすると、心身に大…

お金を稼げない確率が高いコンペにどうして応募するのか

出典:Photo credit: Ivan Zanotti Photo on VisualHunt.…

支援機関は一部の障碍者の人間性を否定する場所

 支援機関は発達障碍、知的障碍、ADHDといった障碍者の人生観を否定するための場所な…

怖い話『とめたらアカン』

町外れの新築アパートに引越した友人を、ドライブしようと車で迎えに行ったときのこと。…

新着記事

PAGE TOP